不敬の粛清/Purge the Profane

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Purge the Profane}}
 
{{#card:Purge the Profane}}
  
[[ライフ]][[回復]]付きの[[手札破壊]][[呪文]]。
+
[[ライフ]][[回復]]付きの[[手札破壊]][[呪文]]。[[精神腐敗/Mind Rot]]に[[白マナ]]を足したら2点のライフを得られるようになった。
  
 
[[カード・アドバンテージ]]と[[ライフ・アドバンテージ]]の両方を得られるが、4[[マナ]]の[[重い|重さ]]に対して[[効果]]が小さい。回復ではなく[[本体]][[ダメージ]]付きの手札破壊呪文である[[荒廃稲妻/Blightning]]と比べると、[[コスト・パフォーマンス]]が悪く感じられる。
 
[[カード・アドバンテージ]]と[[ライフ・アドバンテージ]]の両方を得られるが、4[[マナ]]の[[重い|重さ]]に対して[[効果]]が小さい。回復ではなく[[本体]][[ダメージ]]付きの手札破壊呪文である[[荒廃稲妻/Blightning]]と比べると、[[コスト・パフォーマンス]]が悪く感じられる。

2013年2月23日 (土) 16:23時点における版


Purge the Profane / 不敬の粛清 (2)(白)(黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨て、あなたは2点のライフを得る。


ライフ回復付きの手札破壊呪文精神腐敗/Mind Rot白マナを足したら2点のライフを得られるようになった。

カード・アドバンテージライフ・アドバンテージの両方を得られるが、4マナ重さに対して効果が小さい。回復ではなく本体ダメージ付きの手札破壊呪文である荒廃稲妻/Blightningと比べると、コスト・パフォーマンスが悪く感じられる。

参考

QR Code.gif