アラダラ急行/Aradara Express

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー)
1行: 1行:
 
{{#card:Aradara Express}}
 
{{#card:Aradara Express}}
  
[[大型クリーチャー|大型]]の[[機体]]。[[サイズ]]が非常に大きいため[[戦闘]]で倒すことが難しく、[[威迫]]があるため1体ずつの[[チャンプブロック]]で時間稼ぎすることも許さない。[[搭乗]]4の条件を満たすことが少し難しいが、それさえクリアできれば大活躍できる。
+
[[威迫]]持ちの[[大型クリーチャー|大型]]の[[機体]]。
 +
 
 +
[[サイズ]]が非常に大きいため[[戦闘]]で倒すことが難しく、威迫があるため1体ずつの[[チャンプブロック]]で時間稼ぎすることも許さない。[[搭乗]]4の条件を満たすことが少し難しいが、それさえクリアできれば大活躍できる。
  
 
[[コモン]]のうえ[[デッキ]]の[[色]]を問わず[[唱える]]ことができるため、[[リミテッド]]ではこれで勝負が決まることも多い。
 
[[コモン]]のうえ[[デッキ]]の[[色]]を問わず[[唱える]]ことができるため、[[リミテッド]]ではこれで勝負が決まることも多い。
 +
 
*{{Gatherer|id=417768}}に描かれた人間と比較すると、車体高が数十mはあり、現実の列車と比べてはるかに大きな乗り物だとわかる。
 
*{{Gatherer|id=417768}}に描かれた人間と比較すると、車体高が数十mはあり、現実の列車と比べてはるかに大きな乗り物だとわかる。
*[[カラデシュ]]の[[プレリリース・トーナメント]]の[[シールド]]戦では多くのプレイヤーがこの列車に轢き殺され、そのファンタジーらしからぬ絵面でカラデシュという次元と新メカニズムの機体を強く印象づけた。
+
<!--*[[カラデシュ]]の[[プレリリース・トーナメント]]の[[シールド]]戦では多くのプレイヤーがこの列車に轢き殺され、そのファンタジーらしからぬ絵面でカラデシュという次元と新メカニズムの機体を強く印象づけた。-->
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''アラダラ急行'''/''Aradara Express''は[[ギラプール/Ghirapur]]市内を走る巨大な霊気推進式列車。霊気ブームの直後、'''アラダラ一家'''/''The Aradaras''と呼ばれる発明家の母と息子が力を合わせて発明した。車体は磨かれた木製で、煉瓦で作られた一本の太い溝の上を滑るように走る。乗車の際、乗降口の自動機械に切符を求められる。作中の描写からすると座席はクロスシート(横座席)で、急停車した際に[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ]]が前の座席にぶつかっている。窓側の席からはギラプール市内の街並みを望むことができる。
+
'''アラダラ急行'''/''Aradara Express''は[[ギラプール/Ghirapur]]市内を走る巨大な[[霊気/Aether]]推進式列車。霊気ブームの直後、'''アラダラ一家'''/''The Aradaras''と呼ばれる発明家の母と息子が力を合わせて発明した。車体は磨かれた木製で、煉瓦で作られた一本の太い溝の上を滑るように走る。乗車の際、乗降口の自動機械に切符を求められる。作中の描写からすると座席はクロスシート(横座席)で、急停車した際に[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]が前の座席にぶつかっている。窓側の席からはギラプール市内の街並みを望むことができる。
  
機械文明次元カラデシュだから実現した、Magic史上初の本格的鉄道である(というのも第10版[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]にトロッコ車両が見られるため)。「急行」とあるが事業者名で、列車種別ではない。春線・夏線・秋線・冬線の4路線が確認されていて鉄道網が整備されていることがうかがえる。旅客列車だけでなく貨物列車も走っているようである。架線集電式で車両はレールの上方に吊られた霊気管から動力を得ている。
+
「急行」とあるが事業者名で、列車種別ではない。春線・夏線・秋線・冬線の4路線が確認されており、鉄道網が整備されていることがうかがえる。旅客列車だけでなく貨物列車も走っているようである。架線集電式で車両はレールの上方に吊られた霊気管から動力を得ている。
===登場記事===
+
  
 +
*機械文明次元[[カラデシュ/Kaladesh]]だから実現した、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上初となる、本格的な鉄道を表したカード([[吠えたける鉱山/Howling Mine]]などのトロッコを除く)。
 +
 +
===登場記事===
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/torch-defiance-2016-09-05 Torch of Defiance]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017529/# 反逆の先導者](Magic Story 2016年9月5日 Doug Beyer著)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/torch-defiance-2016-09-05 Torch of Defiance]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017529/# 反逆の先導者](Magic Story 2016年9月5日 Doug Beyer著)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/dead-night-2016-11-30 In the Dead of Night]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018161/# 真夜中に](Magic Story 2016年11月30日 Alison Luhrs著、名前のみ登場)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/dead-night-2016-11-30 In the Dead of Night]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018161/# 真夜中に](Magic Story 2016年11月30日 Alison Luhrs著、名前のみ登場)

2017年5月13日 (土) 14:03時点における版


Aradara Express / アラダラ急行 (5)
アーティファクト — 機体(Vehicle)

威迫
搭乗4(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が4以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)

8/6

威迫持ちの大型機体

サイズが非常に大きいため戦闘で倒すことが難しく、威迫があるため1体ずつのチャンプブロックで時間稼ぎすることも許さない。搭乗4の条件を満たすことが少し難しいが、それさえクリアできれば大活躍できる。

コモンのうえデッキを問わず唱えることができるため、リミテッドではこれで勝負が決まることも多い。

  • イラストに描かれた人間と比較すると、車体高が数十mはあり、現実の列車と比べてはるかに大きな乗り物だとわかる。

ストーリー

アラダラ急行/Aradara Expressギラプール/Ghirapur市内を走る巨大な霊気/Aether推進式列車。霊気ブームの直後、アラダラ一家/The Aradarasと呼ばれる発明家の母と息子が力を合わせて発明した。車体は磨かれた木製で、煉瓦で作られた一本の太い溝の上を滑るように走る。乗車の際、乗降口の自動機械に切符を求められる。作中の描写からすると座席はクロスシート(横座席)で、急停車した際にチャンドラ・ナラー/Chandra Nalaarが前の座席にぶつかっている。窓側の席からはギラプール市内の街並みを望むことができる。

「急行」とあるが事業者名で、列車種別ではない。春線・夏線・秋線・冬線の4路線が確認されており、鉄道網が整備されていることがうかがえる。旅客列車だけでなく貨物列車も走っているようである。架線集電式で車両はレールの上方に吊られた霊気管から動力を得ている。

登場記事

参考

QR Code.gif