青サビ/Verdigris

提供:MTG Wiki

2008年8月30日 (土) 14:23時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Verdigris / 青サビ (2)(緑)
インスタント

アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。


後に登場した酸化/Oxidize帰化/Naturalizeと比較するととんでもなく弱いカード。インスタントであることを無視すれば、が付いてくるウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutanヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shamanの方がよっぽどマシである。当時の色の役割アーティファクト破壊ではよりも下とされていたため、粉砕/Shatterより上にならないようにされていたのだ。

それでもこの当時の緑プレイヤーは感激した。なぜなら、緑にとってインスタントで初めてのリスク無しのアーティファクト除去だったからだ(リスクありなら崩壊/Crumbleが存在していた)。

色の役割の変遷がよく分かるカードである。

参考

QR Code.gif