自動機械職人、オビア/Oviya, Automech Artisan

提供:MTG Wiki

2025年2月4日 (火) 14:22時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Oviya, Automech Artisan / 自動機械職人、オビア (3)(緑)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 工匠(Artificer)

あなたの対戦相手を攻撃しているすべてのクリーチャーはトランプルを持つ。
(緑),(T):あなたの手札にありクリーチャーや機体(Vehicle)であるカード1枚を戦場に出してもよい。これによりアーティファクトを戦場に出したなら、それの上に+1/+1カウンター2個を置く。

1/2


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

対戦相手攻撃しているクリーチャートランプルを与え、手札からクリーチャー機体を直接戦場に出せ、さらにそれがアーティファクトであるなら強化する伝説の人間工匠

未評価カードです
このカード「自動機械職人、オビア/Oviya, Automech Artisan」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] ルール

トランプルを与える能力
  • 対戦相手がコントロールしているプレインズウォーカーや対戦相手が守るものであるバトルを攻撃しているクリーチャーはトランプルを得ない。
  • 多人数戦の場合、あなたの対戦相手を攻撃している他の対戦相手がコントロールしているクリーチャーもトランプルを持つ。
手札からクリーチャーや機体を出す能力
  • +1/+1カウンターは戦場に出た後に置かれる。パワーがNのクリーチャーが戦場に出たことで誘発する誘発型能力は、カウンターが置かれる前のパワーを見て誘発をチェックする。
  • アーティファクトであるか否かは、戦場に出たパーマネント特性を見て判断する。例えば、マイコシンスの格子/Mycosynth Latticeの影響下で元々アーティファクトでないクリーチャー・カードを戦場に出したなら、それの上に+1/+1カウンターを置く。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

QR Code.gif