鞭尾のモロク/Whiptail Moloch

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Whiptail Moloch / 鞭尾のモロク (4)(赤)
クリーチャー — トカゲ(Lizard)

鞭尾のモロクが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。鞭尾のモロクはそれに3点のダメージを与える。

6/3

5マナ6/3とコストに対して高いパワーを持つクリーチャー。 代償として、cipで味方に自慢の尾を振り下ろすという厄介なデメリットを持つ。 1人で出ると何故かしっぽで自分を叩いて死んでしまう。

タフネスが低めなので相手の低コストクリーチャーと相打ちを取られやすい。 また、他にコントロールしているクリーチャーがいないときはに出しても自らのcip能力破壊されてしまうので デメリットが緩くなった執念深い群衆/Vindictive Mob位の認識でも問題ないだろう。 防衛持ちなど、高いタフネスを持つクリーチャーと一緒に使おう。

  • 移植持ちクリーチャーを出している場合、このカードのcip能力を先にスタックに乗せ、その上でこれに+1/+1カウンターを移植すると生き残ることができる。

これ自身も7/4となり、除去に強くなるため悪くない。

参考

QR Code.gif