融合する武具/Grafted Wargear

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Grafted Wargear / 融合する武具 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+3/+2の修整を受ける。
融合する武具がパーマネントからはずされるたび、そのパーマネントを生け贄に捧げる。
装備(0)


ヴァルショクの戦具/Vulshok Battlegearに似ているが、こちらは装備コストが0という破格のコスト。 出してすぐクリーチャーを強化でき、テンポを失わない。

はずれる」というのはこれがを離れることも含むので、酸化/Oxidizeなどで破壊されるとクリーチャーも道連れ。 装備品の、アドバンテージを失いにくいという利点を半分失ってしまっているわけだ。

最初のテキストは「クリーチャーからはずされるたび」だったので、ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexusに装備させたままクリーチャー化が終了するとどうなるのかが不明確であった。 現在では「パーマネントからはずされるたび」なのでこの種の曖昧さはない。

  • 何らかの理由であなたの融合する武具が対戦相手のクリーチャーに装備されていた場合、それがはずれたとしてもクリーチャーは生け贄に捧げられない。

なぜなら、生け贄に捧げるのは融合する武具のコントローラーであるが、あなたは対戦相手のクリーチャーを生け贄に捧げられないからである。

参考

QR Code.gif