カマールの召喚術/Kamahl's Summons

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Kamahl's Summons}}
 
{{#card:Kamahl's Summons}}
  
[[手札]][[クリーチャー]][[カード]]数に比例して[[トークン]]を出す[[呪文]][[重い]]クリーチャーの[[コスト]]を確保する間、2/2として擬似的に出せるものと考えていい。
+
[[プレイヤー]][[手札]]から[[公開する|公開した]][[クリーチャー]][[カード]]の枚数だけ、それぞれにクリーチャー・[[トークン]]を与える[[呪文]]
  
ただ、これを使うまでの[[ターン]]、何をしていればよいのかという話にもなってくる。[[デッキ]]を低[[コスト]]のクリーチャーで固めてしまうと手札にほとんど残らないが、かといって重いクリーチャーばかりにすると回らない。このカードを入れすぎるとクリーチャーの[[スロット]]が減ってしまい、[[効果]]が薄れてしまう。早い話が使いどころの微妙な[[呪文]]である。
+
[[重い]]クリーチャーを[[唱える]]までの時間稼ぎに使ったり、[[引く|ドロー]]呪文と組み合わせて大量トークンを狙ったりする使い道が考えられる。
  
*[[刻印/Brand]]を使えば相手のトークンも横取りできる。ただし一度行うと警戒されるだろう。その場合でも相手に出されるデメリットが無くなるため、相手のトークンを奪う前提で入れていない限りよい働きをする。
+
ただし、普通の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]ではあまり使い勝手のよい呪文とは言い難い。[[軽い]]クリーチャーが多い[[デッキ]]ならばこれを唱える頃には公開する手札が少なくなっているだろうし、かといって重いクリーチャーばかり採用するのは本末転倒でありデッキも回らなくなってしまう。なにより、[[対戦相手]]にも恩恵を与えてしまうのが使いにくい。
 +
 
 +
*[[基本セット2010]]以前のルールでは、[[刻印/Brand]]で[[対戦相手]]のトークンを奪うことでデメリットをなくすことができた。現在ではトークンのルールが変更されているためできない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カマール/Kamahl]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カマール/Kamahl]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]]

2009年12月19日 (土) 03:56時点における最新版


Kamahl's Summons / カマールの召喚術 (3)(緑)
ソーサリー

各プレイヤーは、自分の手札から好きな数のクリーチャー・カードを公開してもよい。その後各プレイヤーはこれにより自分が公開したカード1枚につき緑の2/2の熊(Bear)クリーチャー・トークンを1体生成する。


プレイヤー手札から公開したクリーチャーカードの枚数だけ、それぞれにクリーチャー・トークンを与える呪文

重いクリーチャーを唱えるまでの時間稼ぎに使ったり、ドロー呪文と組み合わせて大量トークンを狙ったりする使い道が考えられる。

ただし、普通のビートダウンデッキではあまり使い勝手のよい呪文とは言い難い。軽いクリーチャーが多いデッキならばこれを唱える頃には公開する手札が少なくなっているだろうし、かといって重いクリーチャーばかり採用するのは本末転倒でありデッキも回らなくなってしまう。なにより、対戦相手にも恩恵を与えてしまうのが使いにくい。

  • 基本セット2010以前のルールでは、刻印/Brand対戦相手のトークンを奪うことでデメリットをなくすことができた。現在ではトークンのルールが変更されているためできない。

[編集] 参考

QR Code.gif