緑茶単
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
8行: | 8行: | ||
この時期に存在した5[[色]]の茶単の中ではおそらく最もマイナーであると思われる。その理由としては、他の4色と違い[[緑]]はわざわざ[[マナ・アーティファクト]]に頼らずとも、[[マナ・クリーチャー]]や[[マナ加速]]などによって[[マナ基盤]]が安定していること(そもそもつかコンやトリニティもそちらを使っている)、さらに当時の緑にはアーティファクトと相性がいい[[カード]]が特に無かったことが原因と思われる。 | この時期に存在した5[[色]]の茶単の中ではおそらく最もマイナーであると思われる。その理由としては、他の4色と違い[[緑]]はわざわざ[[マナ・アーティファクト]]に頼らずとも、[[マナ・クリーチャー]]や[[マナ加速]]などによって[[マナ基盤]]が安定していること(そもそもつかコンやトリニティもそちらを使っている)、さらに当時の緑にはアーティファクトと相性がいい[[カード]]が特に無かったことが原因と思われる。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | *語呂の関係で、「みどちゃたん」と呼ぶ人が多いと思われる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] |
2009年2月4日 (水) 05:02時点における版
緑茶単 (Artifact Green)は、ウルザ・ブロック期に存在した茶単デッキ。
Grim Monolith / 厳かなモノリス (2)
アーティファクト
アーティファクト
厳かなモノリスは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T):(◇)(◇)(◇)を加える。
(4):厳かなモノリスをアンタップする。
「マナ基盤と場のコントロールの補助にアーティファクトを用いたトリニティ(またはつかコン)」と言ったところ。
この時期に存在した5色の茶単の中ではおそらく最もマイナーであると思われる。その理由としては、他の4色と違い緑はわざわざマナ・アーティファクトに頼らずとも、マナ・クリーチャーやマナ加速などによってマナ基盤が安定していること(そもそもつかコンやトリニティもそちらを使っている)、さらに当時の緑にはアーティファクトと相性がいいカードが特に無かったことが原因と思われる。
- 語呂の関係で、「みどちゃたん」と呼ぶ人が多いと思われる。