テレミンの演技/Telemin Performance

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(記述の整理・加筆。Helm of Obedienceが近いと思うのでそれを参考に。)
1行: 1行:
 
{{#card:Telemin Performance}}
 
{{#card:Telemin Performance}}
[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]から[[クリーチャー]]を奪う[[呪文]]。[[袖の下/Bribery]]の亜種とも言える。
+
[[ライブラリー破壊]][[クリーチャー]]奪取の[[ソーサリー]]。
  
普通にクリーチャーを奪取するならば袖の下の方が使い勝手がよい。そして袖の下のかつての[[トーナメント]]での使用率を考えると、このカードの真価はむしろ、クリーチャーの少ない[[デッキ]]に対する強烈な[[ライブラリー破壊]]効果にあると言ってもよいだろう。特に[[対象]]の対戦相手が[[ノンクリーチャー]]デッキだった場合にはライブラリー全てを[[墓地]]に置くことになるので、対戦相手は一瞬で[[ライブラリーアウト]]になる。
+
コントロール奪取呪文としてみると、場に出ているクリーチャーのコントロールを奪うわけではないために[[アドバンテージ]]をとることが出来ず、また、どのクリーチャーを奪うことができるかは基本的に運任せとなるため、使い勝手はあまりよくない。
  
無論[[リアニメイト]]デッキやかつての[[ウルザトロン]]のようなデッキが流行っているのならば、それへの対策カードともなりうる。
+
他方、[[ライブラリー破壊]]としての能力は、相手を選ぶもののはまれば強力。特に対戦相手が[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]だった場合にはライブラリー全てを[[墓地]]に置くことになるので、対戦相手は一瞬で[[ライブラリーアウト]]になる。
 +
 
 +
[[リアニメイト]]デッキなどの少数の大型クリーチャーしか入っていないデッキに対しても、ライブラリー破壊の効率が良い点、数少ないフィニッシャーをつぶせる点、支払ったマナの割に大型のクリーチャーを奪える点など、有効に機能する場合が多いだろう。
 +
 
 +
*ライブラリーをめくっていき、クリーチャーが出たところで止まるということで[[Helm of Obedience]]のリメイクといえる。
 +
*青5マナのソーサリー、対戦相手のライブラリーからクリーチャーを奪うという挙動などは[[袖の下/Bribery]]が近い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]

2009年2月3日 (火) 00:06時点における版


Telemin Performance / テレミンの演技 (3)(青)(青)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを一番上から、クリーチャー・カードが公開されるまで公開し続ける。そのプレイヤーは、これにより公開されたクリーチャーでないすべてのカードを自分の墓地に置き、その後、そのクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。


ライブラリー破壊クリーチャー奪取のソーサリー

コントロール奪取呪文としてみると、場に出ているクリーチャーのコントロールを奪うわけではないためにアドバンテージをとることが出来ず、また、どのクリーチャーを奪うことができるかは基本的に運任せとなるため、使い勝手はあまりよくない。

他方、ライブラリー破壊としての能力は、相手を選ぶもののはまれば強力。特に対戦相手がノンクリーチャーデッキだった場合にはライブラリー全てを墓地に置くことになるので、対戦相手は一瞬でライブラリーアウトになる。

リアニメイトデッキなどの少数の大型クリーチャーしか入っていないデッキに対しても、ライブラリー破壊の効率が良い点、数少ないフィニッシャーをつぶせる点、支払ったマナの割に大型のクリーチャーを奪える点など、有効に機能する場合が多いだろう。

  • ライブラリーをめくっていき、クリーチャーが出たところで止まるということでHelm of Obedienceのリメイクといえる。
  • 青5マナのソーサリー、対戦相手のライブラリーからクリーチャーを奪うという挙動などは袖の下/Briberyが近い。

参考

QR Code.gif