グール起こし/Ghoulraiser
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
5行: | 5行: | ||
無作為であることと[[ダブルシンボル]]は痛いところだが、3[[マナ]]2/2の及第点の[[サイズ]]に[[カード・アドバンテージ]]までついてくるのはお得。[[リミテッド]]における[[黒]]の重要な戦力。 | 無作為であることと[[ダブルシンボル]]は痛いところだが、3[[マナ]]2/2の及第点の[[サイズ]]に[[カード・アドバンテージ]]までついてくるのはお得。[[リミテッド]]における[[黒]]の重要な戦力。 | ||
− | *回収するカードはクリーチャーに限定していないので、[[ | + | *回収するカードはクリーチャーに限定していないので、[[同族]]・カードを[[戻す]]ことも可能である。ただし、[[イニストラード]]現在、ゾンビ・同族・カードは[[多相]]しか存在しない。 |
*グレイブディガーと異なり、能力は対象をとらない。そのため、以下の[[コンボ]]が可能。 | *グレイブディガーと異なり、能力は対象をとらない。そのため、以下の[[コンボ]]が可能。 | ||
#墓地にグール起こし以外のゾンビがいないことが前提条件。 | #墓地にグール起こし以外のゾンビがいないことが前提条件。 |
2024年6月14日 (金) 23:13時点における最新版
Ghoulraiser / グール起こし (1)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
グール起こしが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるゾンビ(Zombie)・カードを1枚無作為に選んであなたの手札に戻す。
2/2墓地のゾンビ・カード1枚を無作為に回収するETB能力を持つクリーチャー。色拘束と使い勝手が悪くなった代わりに、1マナ軽くなったグレイブディガー/Gravediggerと言える。
無作為であることとダブルシンボルは痛いところだが、3マナ2/2の及第点のサイズにカード・アドバンテージまでついてくるのはお得。リミテッドにおける黒の重要な戦力。
- 回収するカードはクリーチャーに限定していないので、同族・カードを戻すことも可能である。ただし、イニストラード現在、ゾンビ・同族・カードは多相しか存在しない。
- グレイブディガーと異なり、能力は対象をとらない。そのため、以下のコンボが可能。
- 墓地にグール起こし以外のゾンビがいないことが前提条件。
- グール起こしを出して、墓地回収の能力がスタックに乗る。
- 墓地回収の能力を解決する前に、スカースダグの信者/Skirsdag Cultistなどの生け贄能力でグール起こしを生け贄に捧げる。
- 生け贄能力の解決後、墓地回収能力の解決により、生け贄に捧げた(あるいは他に墓地にいた)グール起こしが手札に戻る。
- 以上を毎ターン繰り返すことができる。グレイブディガーの場合、2.の時点で対象を選ばなければならないため、予め墓地にもう一体のグレイブディガーを用意する必要がある。
[編集] 参考
- グール/Ghoul(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:イニストラード - コモン
- カード個別評価:ジャンプスタート2022 - コモン
- カード個別評価:Jumpstart - コモン
- カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター - コモン(「過去の影」)