アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
23行: 23行:
 
*従来のアルケミー用カード・セットと異なり、マスタリーが存在したり、[[シールド]]や(アルケミー・ニューカペナよりも長期の)[[ブースター・ドラフト]]が開催されるなど、本流のセットに近い扱いを受けている。
 
*従来のアルケミー用カード・セットと異なり、マスタリーが存在したり、[[シールド]]や(アルケミー・ニューカペナよりも長期の)[[ブースター・ドラフト]]が開催されるなど、本流のセットに近い扱いを受けている。
 
==公式特集ページ==
 
==公式特集ページ==
*[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/arukemihoraizonbarudazugeto-kadoimezigiyarari-2022-07-08 『アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート』カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
+
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/alchemy-horizons-baldurs-gate-card-image-gallery 『アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート』カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036126/ MTGアリーナニュース(2022年6月15日)]([[Daily MTG]] [[2022年]]6月15日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036126/ MTGアリーナニュース(2022年6月15日)]([[Daily MTG]] [[2022年]]6月15日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036135/ MTGアリーナニュース(2022年6月22日)]([[Daily MTG]] [[2022年]]6月22日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036135/ MTGアリーナニュース(2022年6月22日)]([[Daily MTG]] [[2022年]]6月22日)

2023年10月12日 (木) 11:17時点における最新版

アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート/Alchemy Horizons: Baldur's Gate
シンボル 円の中の六角形
略号 HBG
発売日 MTGアリーナ:2022年7月8日
セット枚数 全266種類

アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート/Alchemy Horizons: Baldur's GateMTGアリーナ専用のカード・セット

[編集] 概要

アルケミーヒストリックで使用できるサプリメント・セット統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いをベースに、MTGアリーナ向けのアレンジとして一部カードの削除とオリジナル・カードの追加、フォーゴトン・レルム探訪からの再録フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキからの収録により単独でリミテッドで遊ぶことも可能にしたカード・セットである。

MTGアリーナ専用のメカニズムとして新たに専門化二体掛り恩恵が登場した。また既存のMTGアリーナ専用メカニズムから永久に創出抽出呪文書からドラフト強度が、テーブルトップに存在する常盤木でないメカニズムからは-1/-1カウンターキーワード・カウンターがそれぞれ再登場している。

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い収録のメカニズムからは、ダンジョンズ&ドラゴンズコラボ恒例のサイコロフレイバー語に加え、当事者カードも収録される。また、同統率者デッキよりパーティー多相も収録されている。ただしゲームに影響しないフレイバー語を除くと、このうち新規カードらしいものは門のサイクルのみ。バルダーズ・ゲート/Baldur's Gateを除き既存の門は軒並み収録が見送られたほか、背景選択無尽使嗾を持つカードやイニシアチブを得るカードも存在しない。一部のキャラクターなどはイラストを流用して別のカードとして収録されている場合がある。

  • 統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いから収録されたカードの中には実装時から再調整が加えられているものも存在するが、リミテッドおよび指名対戦で調整前のカードを使用することもできる。
  • アルケミー向けとしては初となる本流のセットに属していないセット。ローテーション時期はアルケミー:イニストラードからアルケミー:ニューカペナまでと同じ。
    • これにより、スタンダードではフォーゴトン・レルム探訪のローテーション落ちとともに退場するカードの一部がアルケミーではローテーション後も残ることとなる。
  • 従来のアルケミー用カード・セットと異なり、マスタリーが存在したり、シールドや(アルケミー・ニューカペナよりも長期の)ブースター・ドラフトが開催されるなど、本流のセットに近い扱いを受けている。

[編集] 公式特集ページ

[編集] 参考

QR Code.gif