原始の力/Primeval Force

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#Card:Primeval Force}}
 
{{#Card:Primeval Force}}
  
[[トリプルシンボル]]の5[[マナ]]8/8[[クリーチャー]]
+
[[トリプルシンボル]]の5[[マナ]]8/8[[クリーチャー]]。デメリットとして[[場]]に出たときに[[森]]を3つ[[生け贄]]に捧げなければならない。しかし、[[マナ加速]]の得意な[[緑]]にとってはあまり痛手ではないはず。
デメリットとして[[場]]に出たときに[[森]]を3つ[[生け贄]]に捧げなければならない。
+
しかし、[[マナ加速]]の得意な[[緑]]にとってはあまり痛手ではないはず。
+
[[トランプル]]ぐらいは欲しかったところか。
+
  
[[ポータル]]系列には[[アップキープ]]が無いので、[[大地の怒り/Force of Nature]]のようなデメリット付きクリーチャーを作ってみたらこういうデザインになったというところだろう。
+
[[ポータル]]系列には[[アップキープ]]が無いので、[[大地の怒り/Force of Nature]]のようなデメリット付きクリーチャーを作ってみたらこういうデザインになったというところだろう。大地の怒りのような[[アップキープ・コスト]]と比べると、これが場を離れても森が失われているのは痛いが、[[壌土からの生命/Life from the Loam]]や[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]によるリカバリーが効いたり、[[墓地]]を増やすのに一役買ったりと、それなりの利点はある。
大地の怒りのような[[アップキープ・コスト]]と比べると、これが場を離れても森が失われているのは痛いが、[[壌土からの生命/Life from the Loam]]や[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]によるリカバリーが効いたり、[[墓地]]を増やすのに一役買ったりと、それなりの利点はある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
+
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[レア]]

2008年7月24日 (木) 19:03時点における版


Primeval Force / 原始の力 (2)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

原始の力が戦場に出たとき、あなたが森(Forest)を3つ生け贄に捧げないかぎり、原始の力を生け贄に捧げる。

8/8

トリプルシンボルの5マナ8/8クリーチャー。デメリットとしてに出たときにを3つ生け贄に捧げなければならない。しかし、マナ加速の得意なにとってはあまり痛手ではないはず。

ポータル系列にはアップキープが無いので、大地の怒り/Force of Natureのようなデメリット付きクリーチャーを作ってみたらこういうデザインになったというところだろう。大地の怒りのようなアップキープ・コストと比べると、これが場を離れても森が失われているのは痛いが、壌土からの生命/Life from the Loam世界のるつぼ/Crucible of Worldsによるリカバリーが効いたり、墓地を増やすのに一役買ったりと、それなりの利点はある。

参考

QR Code.gif