City of Ass

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
*[[銀枠]]では[[ピンク]]や[[紫]]も色として認められるので、[[烈日]]で6個以上のカウンターを乗せることができる。
 
*[[銀枠]]では[[ピンク]]や[[紫]]も色として認められるので、[[烈日]]で6個以上のカウンターを乗せることができる。
 
**1/2マナで支払った色も数としても数える。
 
**1/2マナで支払った色も数としても数える。
*よく見るとテキスト欄の[[画像:City of Ass|背景]]に…
+
*よく見るとテキスト欄の{{日本語画像|City of Ass|背景}}に…
 
<!-- ↑あれなんなの?  
 
<!-- ↑あれなんなの?  
 
  ↑Assを辞書で引いてみてください。 -->
 
  ↑Assを辞書で引いてみてください。 -->

2008年7月16日 (水) 14:05時点における版


City of Ass
土地

City of Assはタップ状態で戦場に出る。
(T):好きな色1色のマナ1点と1の半分の点数のマナを加える。


真鍮の都/City of Brassのパロディ。 1/2マナなどそうそう支払う機会が無いのだが、マナ・バーンしても真鍮の都/City of Brass程痛くはない。 タップインとは言えなかなか便利な土地かもしれない。

  • 2枚目が場に出ると実質好きなの3マナが出るようになり、とても強い。
  • 銀枠ではピンクも色として認められるので、烈日で6個以上のカウンターを乗せることができる。
    • 1/2マナで支払った色も数としても数える。
  • よく見るとテキスト欄の背景に…
  • フレイバー・テキストの“but...”はbutt(buttocks(尻)の省略形)とかけてあるものと思われる。

参考

QR Code.gif