Joven

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]を使うことで、クリーチャーでない[[パーマネント]]ならば何でも[[破壊]]できるようになる。
 
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]を使うことで、クリーチャーでない[[パーマネント]]ならば何でも[[破壊]]できるようになる。
 
*能力は同時収録の[[Chandler]]と対になっている。ただし、[[マナ・コスト]]はわずかに違う。
 
*能力は同時収録の[[Chandler]]と対になっている。ただし、[[マナ・コスト]]はわずかに違う。
*数少ない[[コモン]]でのみ存在する[[伝説のクリーチャー]]の1つ。
+
*[[Chandler]]と共に、2枚しか存在しない[[コモン]]でのみ存在する[[伝説のクリーチャー]]のうちの1枚。
**かつては[[Chandler]]と共にこの2枚のみだったが、25年を経た[[統率者レジェンズ]][[虹色の笛吹き/The Prismatic Piper]]が追加された。
+
**[[統率者レジェンズ]]では、コモンと同一の[[エキスパンション・シンボル]]を持ち[[ブースターパック]]のコモン[[スロット]]から出現する[[虹色の笛吹き/The Prismatic Piper]]が登場したが、そちらの稀少度は[[スペシャル]]となっている。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2020年11月19日 (木) 22:59時点における版


Joven (3)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

(赤)(赤)(赤),(T):クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

3/3

クリーチャー以外のアーティファクト除去起動型能力を持つ伝説のクリーチャー

マナ・コストの割にサイズは標準的で、能力の起動コスト重く、実戦級かというと無理がある。

ストーリー

詳細はジョーヴン/Jovenを参照。

参考

QR Code.gif