ロバ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Karimenrider (トーク | 投稿記録) (Assについて) |
|||
7行: | 7行: | ||
[[能力]]に共通点はないが、[[パワー]]か[[タフネス]]の少なくとも一方に[[1/2]]を含むのが共通した特徴。 | [[能力]]に共通点はないが、[[パワー]]か[[タフネス]]の少なくとも一方に[[1/2]]を含むのが共通した特徴。 | ||
+ | |||
+ | *[[カード名]]に使われているassは「ロバ」の他に、各種卑俗な意味がある。日本語仮訳でもなんとかそのニュアンスを捉えたかったからか、「驢馬尻」と訳されている。 | ||
+ | **まず「尻(ケツ)」という意味がある。[[City of Ass]]はそれを踏まえたパロディ。 | ||
+ | **そして、形容詞の後ろにつけて「~なヤツ、~な野郎」という意味もある。各種驢馬尻クリーチャーのカード名は、この意味に取ると意味が通るようになっている([[Bad Ass]]は「ヤベえヤツ」、[[Cheap Ass]]は「ケチな野郎」など)。 | ||
==参考== | ==参考== |
2020年5月30日 (土) 23:30時点における版
ロバ/Donkeyは、銀枠にのみ存在するクリーチャー・タイプの1つ。
Assquatch (4)(赤)
クリーチャー — ロバ(Donkey)
クリーチャー — ロバ(Donkey)
他の各ロバ(Donkey)は+(1+1/2)/+(1+1/2)の修整を受ける。
他のロバが戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。ターン終了時まで、あなたはそれのコントロールを得る。ターン終了時まで、そのクリーチャーは速攻を得る。
アンヒンジドにのみ存在する。各色1体ずつの驢馬尻(Ass)クリーチャーと、ロードである赤のAssquatchの計6体が存在する。Assquatchを除き、いずれもそれぞれ異なる別のクリーチャー・タイプを併せ持つ。
能力に共通点はないが、パワーかタフネスの少なくとも一方に1/2を含むのが共通した特徴。
- カード名に使われているassは「ロバ」の他に、各種卑俗な意味がある。日本語仮訳でもなんとかそのニュアンスを捉えたかったからか、「驢馬尻」と訳されている。
- まず「尻(ケツ)」という意味がある。City of Assはそれを踏まえたパロディ。
- そして、形容詞の後ろにつけて「~なヤツ、~な野郎」という意味もある。各種驢馬尻クリーチャーのカード名は、この意味に取ると意味が通るようになっている(Bad Assは「ヤベえヤツ」、Cheap Assは「ケチな野郎」など)。