フィルターランド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=フィルターランド(Filter Land(変換地形))=
+
'''フィルターランド'''(''Filter Land''、'''変換地形''')は、[[オデッセイ]]に存在する[[特殊地形]]で、「1,T」で[[友好色]]の[[マナ]]を1マナずつ生み出す。[[起動]]にマナが要るので自身だけだとマナが出せない欠点があるが、[[ペインランド]]などと同様[[色マナ]]の安定につながる。また、ペインランドの[[無色マナ]]を色マナに変換するという役目も持っている。[[ダメージ]]を受けずに色マナを出せるのである。
 
+
[[オデッセイ]]に存在する[[特殊地形]]で、「1,T」で[[友好色]]の[[マナ]]を1マナずつ生み出す。
+
[[起動]]にマナが要るので自身だけだとマナが出せない欠点があるが、[[ペインランド]]などと同様[[色マナ]]の安定につながる。
+
また、ペインランドの[[無色マナ]]を色マナに変換するという役目も持っている。
+
[[ダメージ]]を受けずに色マナを出せるのである。
+
  
 
*[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]] 白青
 
*[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]] 白青
13行: 8行:
  
 
少々効果は違うが、同じオデッセイの「5,T」で5色マナを1つずつ出す[[水晶の採石場/Crystal Quarry]]を含む場合もある。
 
少々効果は違うが、同じオデッセイの「5,T」で5色マナを1つずつ出す[[水晶の採石場/Crystal Quarry]]を含む場合もある。
 
<!-- -それにしてもどれも苦心の窺えるネーミングである。いい地名がなかったのだろうか。
 
↑どれの話でしょうか。
 
主観的な感想。コメントアウト。 -->
 
  
 
[[ホームランド]]に収録されていた[[友好色]]3色のマナを出すことをできる土地は laceland という名前で Duelist誌の用語辞典で紹介されていたが、そもそもこれらの土地を使う人がいなかったためほとんど知られていない。
 
[[ホームランド]]に収録されていた[[友好色]]3色のマナを出すことをできる土地は laceland という名前で Duelist誌の用語辞典で紹介されていたが、そもそもこれらの土地を使う人がいなかったためほとんど知られていない。
<!-- 《〜の色》の lace ですが、これを刺繍と訳すのはどうなんでしょうか?
 
[[ホームランド]]に収録されていた[[友好色]]3色のマナを出すことをできる土地は刺繍土地 laceland という名前で Duelist誌の用語辞典で紹介されていたが、そもそもこれらの土地を使う人がいなかったためほとんど知られていない。 -->
 
  
 
*[[Aysen Abbey]] 白中心
 
*[[Aysen Abbey]] 白中心
27行: 16行:
 
*[[Koskun Keep]] 赤中心
 
*[[Koskun Keep]] 赤中心
 
*[[An-Havva Township]] 緑中心
 
*[[An-Havva Township]] 緑中心
 
 
<!-- {{#card:Aysen Abbey}}
 
-->
 
 
 
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[マナフィルター]]
 
*[[マナフィルター]]
 
*[[印鑑]]
 
*[[印鑑]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]

2008年3月18日 (火) 05:06時点における版

フィルターランド(Filter Land変換地形)は、オデッセイに存在する特殊地形で、「1,T」で友好色マナを1マナずつ生み出す。起動にマナが要るので自身だけだとマナが出せない欠点があるが、ペインランドなどと同様色マナの安定につながる。また、ペインランドの無色マナを色マナに変換するという役目も持っている。ダメージを受けずに色マナを出せるのである。

少々効果は違うが、同じオデッセイの「5,T」で5色マナを1つずつ出す水晶の採石場/Crystal Quarryを含む場合もある。

ホームランドに収録されていた友好色3色のマナを出すことをできる土地は laceland という名前で Duelist誌の用語辞典で紹介されていたが、そもそもこれらの土地を使う人がいなかったためほとんど知られていない。

参考

QR Code.gif