難題のスフィンクス/Conundrum Sphinx

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ジュワー島のスフィンクスについて言及。)
2行: 2行:
  
 
4[[マナ]]4/4の優秀な[[フライヤー]]。[[能力]]は強制であり、メリットとデメリットが同居しているが、性質上[[構築]]では自分の方が利用しやすい。また[[対戦相手]]の[[ライブラリーの一番上]]を確認できるのも、お互い様ながら価値がある。過去の同性能の[[クリーチャー]]はほぼ純粋なデメリット持ちが多く、[[コスト・パフォーマンス]]は高いと言える。
 
4[[マナ]]4/4の優秀な[[フライヤー]]。[[能力]]は強制であり、メリットとデメリットが同居しているが、性質上[[構築]]では自分の方が利用しやすい。また[[対戦相手]]の[[ライブラリーの一番上]]を確認できるのも、お互い様ながら価値がある。過去の同性能の[[クリーチャー]]はほぼ純粋なデメリット持ちが多く、[[コスト・パフォーマンス]]は高いと言える。
 +
 +
ややオーバーキルとなるが、隣に[[ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle]]がいれば、確実にカードが引ける。
  
 
[[ライブラリー操作]]と相性が良く、安定して[[アドバンテージ]]を得られる。[[基本セット2011]]には[[占術]]持ちの[[カード]]も多いため併用すると良いだろう。
 
[[ライブラリー操作]]と相性が良く、安定して[[アドバンテージ]]を得られる。[[基本セット2011]]には[[占術]]持ちの[[カード]]も多いため併用すると良いだろう。

2010年7月11日 (日) 07:57時点における版


4マナ4/4の優秀なフライヤー能力は強制であり、メリットとデメリットが同居しているが、性質上構築では自分の方が利用しやすい。また対戦相手ライブラリーの一番上を確認できるのも、お互い様ながら価値がある。過去の同性能のクリーチャーはほぼ純粋なデメリット持ちが多く、コスト・パフォーマンスは高いと言える。

ややオーバーキルとなるが、隣にジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isleがいれば、確実にカードが引ける。

ライブラリー操作と相性が良く、安定してアドバンテージを得られる。基本セット2011には占術持ちのカードも多いため併用すると良いだろう。

参考

QR Code.gif