孤立した小峡谷/Lonely Arroyo
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
6行: | 6行: | ||
*趣としては[[陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert]]の多色版といったところ。 | *趣としては[[陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert]]の多色版といったところ。 | ||
− | *サイクルは[[稀少度]]の表示は[[基本土地]]と同じ「L」となっており、[[プレイ・ブースター]]では通常の[[コモン]]の[[スロット]]からではなく基本土地のスロットから50% | + | *サイクルは[[稀少度]]の表示は[[基本土地]]と同じ「L」となっており、[[プレイ・ブースター]]では通常の[[コモン]]の[[スロット]]からではなく基本土地のスロットから50%の確率で基本土地の代わりに出現する([[変則的な稀少度]])。[[コレクター・ブースター]]ではコモンのスロットから出現する。 |
==関連カード== | ==関連カード== |
2025年2月20日 (木) 15:30時点における最新版
Lonely Arroyo / 孤立した小峡谷
土地 — 砂漠(Desert)
土地 — 砂漠(Desert)
孤立した小峡谷はタップ状態で戦場に出る。
孤立した小峡谷が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。これはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
(T):(白)か(青)を加える。
サンダー・ジャンクションの無法者におけるリミテッド用多色マナ基盤のサイクル。各色に砂漠のシナジーカードも存在し、ETB能力で悪事を働くことができる。
- 趣としては陽焼けした砂漠/Sunscorched Desertの多色版といったところ。
- サイクルは稀少度の表示は基本土地と同じ「L」となっており、プレイ・ブースターでは通常のコモンのスロットからではなく基本土地のスロットから50%の確率で基本土地の代わりに出現する(変則的な稀少度)。コレクター・ブースターではコモンのスロットから出現する。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
サンダー・ジャンクションの無法者の砂漠2色土地サイクル。いずれもタップインで、戦場に出たとき対戦相手1人に1点のダメージを与える。レアリティはコモンだが、プレイ・ブースターでは基本土地とスロットを共有する。
- 孤立した小峡谷/Lonely Arroyo(白青)
- 荒れ果てた干潟/Forlorn Flats(白黒)
- 不快な泉/Soured Springs(青黒)
- 浸食された渓谷/Eroded Canyon(青赤)
- 鋸歯の痩せ地/Jagged Barrens(黒赤)
- ただれた峡谷/Festering Gulch(黒緑)
- 逆棘の辺境林/Bristling Backwoods(赤緑)
- 擦り減った絶壁/Abraded Bluffs(赤白)
- クレオソートの荒野/Creosote Heath(緑白)
- 瑞々しいオアシス/Lush Oasis(緑青)