タウンズフォーク
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Pepperskitter (トーク | 投稿記録) 細 |
|||
45行: | 45行: | ||
*[[クリーチャー・タイプ解説]] | *[[クリーチャー・タイプ解説]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:銀枠などにのみ存在するクリーチャー・タイプ|たうんすふぉーく]] |
2008年7月23日 (水) 23:59時点における版
タウンズフォーク/Townsfolkは、現在は銀枠にのみ存在するクリーチャー・タイプの1つ。「townsfolk」とは「市民」とか「町民」といった意味。 初登場はフォールン・エンパイアで、それ以降黒以外の各色でたびたび登場していた。 現在はBosom BuddyとCheap Assのみ。
Bosom Buddy (3)(白)
クリーチャー — 象(Elephant) タウンズフォーク(Townsfolk)
クリーチャー — 象(Elephant) タウンズフォーク(Townsfolk)
あなたが呪文をプレイするたび、あなたはその呪文のカード名の単語1つにつき1/2点のライフを得てもよい。
1/4エクソダスでは黒以外の各色1体ずつ、計4体のサイクルで作られて、どれも場に出たときに墓地にある特定のカードを手札に戻す能力を持つ。
- 無政府主義者/Anarchist(現在は人間・ウィザード)
- 地図作り/Cartographer)(現在は人間)
- 公証人/Scrivener(現在は人間・ウィザード)
- 宝捜し/Treasure Hunter(現在は人間)
上のサイクルのうち宝捜し/Treasure Hunter以外の3体はオデッセイでも再録され、グレイブディガー/Gravedigger、オーラ術師/Auramancerとともにサイクルをなしている。 なお、これらを永遠の証人/Eternal Witnessと比較してはいけない。空しくなるだけである。
- 一時は他のサブタイプを持っていたクリーチャーがタウンズフォークになるなど、隆盛を極めていたが無政府主義者/Anarchistが第9版再録の際にタウンズフォークを卒業。
宝捜し/Treasure Hunterも人間になるなど絶滅が危ぶまれていたが、2007年9月のOracle変更と10月付けのルーリング変更で公式のマジックのルールでは使用できなくなった。
- 「タウンズフォーク(Townsfolk)」にイメージの近いクリーチャー・タイプとして「市民(Citizen)」が存在する。
こちらはトークン専用のクリーチャー・タイプで、タウンズフォーク同様初登場はフォールン・エンパイアである。 そのため、クリーチャー・カードはタウンズフォーク、クリーチャー・トークンは市民と区別されていたのかも知れない。
関連カード
かつてクリーチャー・タイプがタウンズフォークだったカード。
- 無政府主義者/Anarchist
- 地図作り/Cartographer
- 真心のハープ奏者/Devout Harpist
- Farrel's Zealot
- Folk of An-Havva(当初は Folk of An-Havva)
- Icatian Moneychanger
- ケルドの蛮人/Keldon Vandals
- メテンダの牧人/Mtenda Herder(当初はスカウト)
- 港の検査官/Port Inspector
- 公証人/Scrivener
- 魂の彫刻家/Soul Sculptor
- サラカスの流れ者/Thalakos Drifters
- もの悲しい詩人/Tragic Poet
- 宝捜し/Treasure Hunter