記憶流出/Memory Drain
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Memory Drain}} {{未評価|テーロス還魂記}} ==参考== *カード個別評価:テーロス還魂記 - コモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Memory Drain}} | {{#card:Memory Drain}} | ||
− | {{ | + | [[取り消し/Cancel]]に1[[マナ]]足したら[[占術]]2がついてきた[[確定カウンター]]。[[解消/Dissolve]]の[[上位種]]。 |
+ | |||
+ | [[打ち消す|打ち消し]]対策の豊富な登場時の[[スタンダード]]環境では4マナ構えるのはやや[[重い]]嫌いがある。カウンターと手札の質の向上を兼ねるカードとしては同時に[[タッサの介入/Thassa's Intervention]]も登場しており、こちらを採用する意義を見出すのは難しそうだ。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では[[神性の否定/Deny the Divine]]と並び有力な[[コモン]]のカウンター。 | ||
+ | |||
+ | *[[フレイバー・テキスト]]も加味すると、モチーフは[[Wikipedia:ja:アリアドネー|テーセウスとアリアドネー]]の伝説と思われる。テーセウスはアリアドネーの助力で[[スコフォスの迷宮/Labyrinth of Skophos|迷宮]]から脱出し、彼女を故郷アテナイに連れ帰って妃にしようとしたが、道中の島でデュオニソース神により「忘却」を与えられてしまったため彼女を島に置き去りにしてしまった。故郷に戻っても何を忘れたかは思い出せなかった。 | ||
+ | |||
+ | {{フレイバーテキスト|アリートスは腰を下ろすと、ネロノの平坦な海を空虚に見つめながら、忘れてしまった知識を思い出そうと虚しい努力を続けた。|}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]] |
2020年1月26日 (日) 13:00時点における版
取り消し/Cancelに1マナ足したら占術2がついてきた確定カウンター。解消/Dissolveの上位種。
打ち消し対策の豊富な登場時のスタンダード環境では4マナ構えるのはやや重い嫌いがある。カウンターと手札の質の向上を兼ねるカードとしては同時にタッサの介入/Thassa's Interventionも登場しており、こちらを採用する意義を見出すのは難しそうだ。
リミテッドでは神性の否定/Deny the Divineと並び有力なコモンのカウンター。
- フレイバー・テキストも加味すると、モチーフはテーセウスとアリアドネーの伝説と思われる。テーセウスはアリアドネーの助力で迷宮から脱出し、彼女を故郷アテナイに連れ帰って妃にしようとしたが、道中の島でデュオニソース神により「忘却」を与えられてしまったため彼女を島に置き去りにしてしまった。故郷に戻っても何を忘れたかは思い出せなかった。
アリートスは腰を下ろすと、ネロノの平坦な海を空虚に見つめながら、忘れてしまった知識を思い出そうと虚しい努力を続けた。