Zzzyxas's Abyss

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[選別の秤/Culling Scales]]と同様に、[[再生]]できるか[[破壊されない]][[パーマネント]]を置いておけば、いつまでもこれを場に残すことができる。ただし、それ以降のパーマネントに順番が進まなくなってしまうので、そのパーマネントもアルファベット順の後ろのほうでないと価値が薄くなることに注意が必要。
 
[[選別の秤/Culling Scales]]と同様に、[[再生]]できるか[[破壊されない]][[パーマネント]]を置いておけば、いつまでもこれを場に残すことができる。ただし、それ以降のパーマネントに順番が進まなくなってしまうので、そのパーマネントもアルファベット順の後ろのほうでないと価値が薄くなることに注意が必要。
 +
 +
英語版だけでプレイするならまだしも、多言語のカードを混ぜてプレイする場合は、どれが最初なのかを判断するのが非常にめんどくさい。スマートフォンでこのwikiを参照しながらプレイしよう。もし電波などの状況で出来ないのであれば、[[銀枠]]だしあいうえお順でなどの取り決めは行っておくべき。
  
 
*アルファベット順で最後の破壊されないパーマネントカードは[[アヴァシンの帰還]]の時点で[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]]、次点は[[卓絶の達人/Transcendent Master]](ただしLv12が必要)。また[[奪われし御物/That Which Was Taken]]によってある程度なら操作可能である。この場合、奪われし御物が破壊されないよう、これより先に並ぶ名前のパーマネントに神性カウンターを乗せておきたい。
 
*アルファベット順で最後の破壊されないパーマネントカードは[[アヴァシンの帰還]]の時点で[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]]、次点は[[卓絶の達人/Transcendent Master]](ただしLv12が必要)。また[[奪われし御物/That Which Was Taken]]によってある程度なら操作可能である。この場合、奪われし御物が破壊されないよう、これより先に並ぶ名前のパーマネントに神性カウンターを乗せておきたい。

2012年6月23日 (土) 19:09時点における版


Zzzyxas's Abyss (1)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、戦場にある土地でないパーマネントの中で、アルファベット順に一番最初のカード名を持つものをすべて破壊する。


アルファベット順で最後になるようにデザインされたカードであり、The Abyssのパロディ。

選別の秤/Culling Scalesと同様に、再生できるか破壊されないパーマネントを置いておけば、いつまでもこれを場に残すことができる。ただし、それ以降のパーマネントに順番が進まなくなってしまうので、そのパーマネントもアルファベット順の後ろのほうでないと価値が薄くなることに注意が必要。

英語版だけでプレイするならまだしも、多言語のカードを混ぜてプレイする場合は、どれが最初なのかを判断するのが非常にめんどくさい。スマートフォンでこのwikiを参照しながらプレイしよう。もし電波などの状況で出来ないのであれば、銀枠だしあいうえお順でなどの取り決めは行っておくべき。

参考

QR Code.gif