マナスクリュー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: ''''マナスクリュー'''(''Mana Screw'')とは土地事故の一種で、土地を十分な枚数引けなくなってしまうこと。 ==参考== *...')
 
 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
'''マナスクリュー'''(''Mana Screw'')とは[[土地事故]]の一種で、[[土地]]を十分な枚数[[引く|引け]]なくなってしまうこと。
+
'''マナスクリュー'''(''Mana Screw'')とは[[土地事故]]の一種で、[[土地]]を十分な枚数[[引く|引け]]ないこと。対義語は[[マナフラッド]]。
  
 +
特に[[コントロールデッキ]]や[[ミッドレンジ]]などの[[重い]][[カード]]を使う[[デッキ]]にとっては致命的である。序盤に土地を置けずもたついた結果、[[ライフ]]や[[手札]]をすり減らしてしまいそのまま[[敗北]]してしまうことがよく見かけられる。
 +
 +
マナスクリューに陥るとほとんど何もできず、数[[ターン]]後に土地を引けたとしても逆転の目が薄いため、マナフラッドよりも酷い事故と言われる。
 +
 +
*[[フォーマット]]にもよるが、ミッドレンジでは中量級カードの[[プレイ]]や複数アクションに関わる3~4マナ域に、コントロールデッキでは[[全体除去]]や強力な[[ドロー]][[呪文]]の[[マナ総量]]にあたる4マナに到達するかどうかが分水嶺となりやすい。
 +
**標準的な割合の土地を採用したデッキでは「土地が2枚しかないが[[マリガン]]するのはためらわれ、3枚目やそれ以降の土地を引くことを祈って[[キープ]]する」という状況はしばしば発生する。実際にそれなりの確率で引けるのだが、結局引けずじまいで痛い目に遭うことも珍しくない。
 +
**ひいては、2マナ以下でデッキを[[掘る|掘り下げられる]]カードはマナスクリューを抑えデッキの安定性を上げることに寄与しやすい。[[キャントリップ]]や各種の軽量ドロー呪文、[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]・[[忌まわしい回収/Grisly Salvage]]・[[諜報ランド]]のような同時に[[墓地]][[肥やす|肥やし]]を兼ねるカード、[[ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure]]・[[税血の収穫者/Bloodtithe Harvester]]・[[ラフィーンの密通者/Raffine's Informant]]のような優良[[クロック]]に手札交換のおまけがつくカード、継続的に土地を伸ばしつつマイナス能力や[[奥義]]も実用圏内の[[レンと六番/Wrenn and Six]]などは各フォーマットで一定の採用率を見せている。
 +
*土地の枚数は十分だが[[マナ]]の[[色]]のバランスがとれていない状態は[[色事故]]と呼ばれる。
 +
*あまりに頻繁にマナスクリューを起こすようであれば、デッキの土地枚数・[[マナカーブ]]・マリガン基準・[[シャッフル]]方法のどれかがおかしい可能性が高い。
 +
*[[土地破壊]]やマナ拘束系の[[ロック]]は意図的に[[対戦相手]]にマナスクリューを起こさせる戦略と言える。上手く決まると相手が何もできなくなってしまうため、近年(おおむね[[石の雨/Stone Rain]]の[[皆勤賞]]が途絶えた[[第10版]]以降)は弱体化が図られている。
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[Mana Screw]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2024年10月29日 (火) 10:50時点における最新版

マナスクリューMana Screw)とは土地事故の一種で、土地を十分な枚数引けないこと。対義語はマナフラッド

特にコントロールデッキミッドレンジなどの重いカードを使うデッキにとっては致命的である。序盤に土地を置けずもたついた結果、ライフ手札をすり減らしてしまいそのまま敗北してしまうことがよく見かけられる。

マナスクリューに陥るとほとんど何もできず、数ターン後に土地を引けたとしても逆転の目が薄いため、マナフラッドよりも酷い事故と言われる。

[編集] 参考

QR Code.gif