アイオーの廃墟の探検/Ior Ruin Expedition

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[青]]の探検[[エンチャント]]は2[[引く|ドロー]]。
 
[[青]]の探検[[エンチャント]]は2[[引く|ドロー]]。
  
引くのに時間がかかってしまうが、[[デッキ]]内の2[[マナ]]圏が薄い場合は有効。
+
手間がかかる割に[[予言/Divination]]と1[[マナ]]しか変わらないため、[[コスト・パフォーマンス]]は芳しくない。特に[[ゲーム]]最終盤に[[トップデッキ]]した際などは致命的。[[デッキ]]内の2[[マナ]]圏が薄い場合の[[マナカーブ]]埋め程度に見ておきたい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[アクーム/Akoum#アイオー/Ior|アイオー/Ior]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

2024年6月18日 (火) 08:37時点における最新版


Ior Ruin Expedition / アイオーの廃墟の探検 (1)(青)
エンチャント

上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはアイオーの廃墟の探検の上に探索(quest)カウンターを1個置いてもよい。
アイオーの廃墟の探検から探索カウンターを3個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:カードを2枚引く。


の探検エンチャントは2ドロー

手間がかかる割に予言/Divinationと1マナしか変わらないため、コスト・パフォーマンスは芳しくない。特にゲーム最終盤にトップデッキした際などは致命的。デッキ内の2マナ圏が薄い場合のマナカーブ埋め程度に見ておきたい。

関連カード

サイクル

ゼンディカーカード名に探検とつくエンチャントサイクル上陸探索カウンターを置く誘発型能力と、探索カウンターを3つ取り除くとともに生け贄に捧げることで起動する起動型能力を持つ。

参考

QR Code.gif