ギスゼライのモンク/Githzerai Monk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
 
*適用範囲が対戦相手に限らず自分以外の[[プレイヤー]]に広がってしまっているので、[[双頭巨人戦]]などではうっかり[[チームメイト]]まで妨害しないように注意。
 
*適用範囲が対戦相手に限らず自分以外の[[プレイヤー]]に広がってしまっているので、[[双頭巨人戦]]などではうっかり[[チームメイト]]まで妨害しないように注意。
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ギス#ストーリー|ギスゼライ/Githzerai]]([[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]用語)
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]

2022年7月31日 (日) 21:20時点における最新版


Githzerai Monk / ギスゼライのモンク (4)(白)
クリーチャー — ギス(Gith) モンク(Monk)

瞬速
飛行
精神による守り ― ギスゼライのモンクが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーをタップする。

3/2

一回り小さくなったが瞬速を得た支配の天使/Subjugator Angel

支配の天使は最後のターンフルアタックを通す用途に使う場合、自身の戦闘性能が無駄になりがちであったのに対し、こちらは瞬速で自ターンが来る直前にタップを仕掛ける事で、自身も3点クロックとしてフィニッシュ打点に計上できる。また、対戦相手の攻撃指定前に唱える事で防御にも使えるのも大きな違いで、バウンス回収などの継続的な使い回し手段があれば石角の高官/Stonehorn Dignitaryの様なロック機能まで兼ねる様になる。

[編集] 参考

QR Code.gif