忘却石/Oblivion Stone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コメントアウトを削除)
 
(13人の利用者による、間の20版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Oblivion Stone}}
 
{{#card:Oblivion Stone}}
  
強力な[[リセット]]である[[アーティファクト]]として有名な、[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]のリメイク。[[マナ]]さえあれば即[[起動]]できるようになっているのがネビニラルの円盤と比べての利点。
+
強力な[[リセット]]である[[アーティファクト]]として有名な、[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]][[リメイク]]
  
しかし[[起動コスト]]が莫大になってしまい、実質的に重くなってしまっている。しかも破壊できるのは[[土地]]ではない[[パーマネント]]なので、[[アーティファクト・土地]]や[[クリーチャー化]]した[[ミシュラランド]]に手出しできず、[[親和]]相手には少々心許ない。しかし、のちに登場した[[プレインズウォーカー]]を除去できるのは本家にはないメリットである。
+
ネビニラルの円盤と比べて、[[マナ]]さえあれば即[[起動]]できるようになっている点のほか、[[運命カウンター]]を置くことで任意の[[パーマネント]][[破壊]]から救えるという特徴がある。また、後年に登場した[[プレインズウォーカー]]や[[バトル]]を破壊できるのは本家には無い長所。しかしながら、[[アーティファクト・土地]][[土地・クリーチャー]]を破壊できず、[[起動コスト]]が[[重い]]というはっきりとした弱点もある。
  
[[12post]][[ウルザトロン]]など膨大なマナが出せるデッキならすぐに起動ができ、上記の利点を活かすことができる。
+
登場時の[[スタンダード]]では、他に選択肢が無かったのを差し引いても多くの[[デッキ]]で採用された。やはり「あらゆる種類の致命的なパーマネントをまとめて処理できる」「[[デッキカラー]]を選ばず使える」という二点が大きく、[[コントロールデッキ]]はもとより、[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]などの高速[[ビートダウンデッキ]]でも、(主に対策への対策として)これに頼る事があったほどである。また、[[12post]][[ウルザトロン]]など、膨大なマナを捻出できるデッキでは「即起動できる」という長所を最大限に活かせるため、積極的に採用された。
  
*これが複数場にある場合でも、運命カウンターが「どの忘却石によって置かれたものか」は区別しない。どれか1つの忘却石の2番目の能力を起動すれば、運命カウンターが置かれたパーマネントはすべて場に残り、その後、運命カウンターはすべて取り除かれる。やたら重いが、とりあえず相手の忘却石対策に自分が使うこともできる。
+
*運命カウンターが「どの[[オブジェクト]]によって置かれたものか」は区別しない。
 +
**[[対戦相手]]の忘却石対策に、自分も忘却石を使って運命カウンターを置いておくという[[プレイング]]もあり得る。
 +
**[[環境]]が許せば[[ノーンの領地/Norn's Dominion (次元カード)|ノーンの領地/Norn's Dominion]]や[[運命の三人組/Triad of Fates]]など、運命カウンターを扱う他の[[カード]]と併用することも可能。
 
*公式の読み方は「ぼうきゃくいし」。
 
*公式の読み方は「ぼうきゃくいし」。
 +
*[[アイコニックマスターズ]]に{{Gatherer|id=439038|新規イラスト}}で[[再録]]された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 +
*[[Kaladesh Inventions]]

2024年1月6日 (土) 20:05時点における最新版


Oblivion Stone / 忘却石 (3)
アーティファクト

(4),(T):パーマネント1つを対象とする。その上に運命(fate)カウンターを1個置く。
(5),(T),忘却石を生け贄に捧げる:運命カウンターが置かれていない、すべての土地でないパーマネントを破壊する。その後すべてのパーマネントの上からすべての運命カウンターを取り除く。


強力なリセットであるアーティファクトとして有名な、ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskリメイク

ネビニラルの円盤と比べて、マナさえあれば即起動できるようになっている点のほか、運命カウンターを置くことで任意のパーマネント破壊から救えるという特徴がある。また、後年に登場したプレインズウォーカーバトルを破壊できるのは本家には無い長所。しかしながら、アーティファクト・土地土地・クリーチャーを破壊できず、起動コスト重いというはっきりとした弱点もある。

登場時のスタンダードでは、他に選択肢が無かったのを差し引いても多くのデッキで採用された。やはり「あらゆる種類の致命的なパーマネントをまとめて処理できる」「デッキカラーを選ばず使える」という二点が大きく、コントロールデッキはもとより、ゴブリンなどの高速ビートダウンデッキでも、(主に対策への対策として)これに頼る事があったほどである。また、12postウルザトロンなど、膨大なマナを捻出できるデッキでは「即起動できる」という長所を最大限に活かせるため、積極的に採用された。

[編集] 参考

QR Code.gif