呪われた大怪物/Cursed Monstrosity

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
壊れやすさを持つ[[黒]]の[[飛行]][[クリーチャー]]。デメリットは[[土地]][[カード]]を1枚[[捨てる]]ことによって回避できるが、何度も[[対象]]にされるとさすがに追いつかなくなる。
 
壊れやすさを持つ[[黒]]の[[飛行]][[クリーチャー]]。デメリットは[[土地]][[カード]]を1枚[[捨てる]]ことによって回避できるが、何度も[[対象]]にされるとさすがに追いつかなくなる。
  
同[[ブロック (総称)|ブロック]]内を見ても[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]などこれより強いクリーチャーは数多く、この時代の飛行クリーチャーとしてはなかなかの[[カスレア]]扱いを受けることになった。
+
同[[ブロック (総称)|ブロック]]内を見ても[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]などこれより強いクリーチャーは数多く、この時代の飛行クリーチャーとしては[[カスレア]]扱いを受けることになった。
  
一応、[[壌土からの生命/Life from the Loam]]などで土地カードを供給したり、[[アンタッチャブル]]化する[[オーラ]]や[[装備品]]を(通常は土地を捨てつつ)付ければ損失を薄めることもできる。しかし、そうまでして5[[マナ]]4/3飛行を使う気にはならないだろう。
+
一応、[[壌土からの生命/Life from the Loam]]などで土地カードを供給したり、[[被覆]]を持たせる[[オーラ]]や[[装備品]]を(通常は土地を捨てつつ)付ければ損失を薄めることもできる。しかし、そうまでして5[[マナ]]4/3飛行を使う気にはならないだろう。
  
総合的に見て、対象にされたことによる効果を逆にメリットにできない限り、構築での採用は難しいだろう。
+
総合的に見て、対象にされたことによる効果を逆にメリットにできない限り、[[構築]]での採用は難しいだろう。
 +
 
 +
*こういった「壊れやすさ」の[[ペナルティ能力]]は、かつてはスーサイド的な雰囲気付けとして黒のものとされていたが、時代が下り現在では[[青]]の能力に移り変わってきている([[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]]、[[幻影の召使い/Illusionary Servant]]等)。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]

2018年6月11日 (月) 11:50時点における最新版


Cursed Monstrosity / 呪われた大怪物 (4)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)

飛行
呪われた大怪物が呪文や能力の対象になるたび、あなたが土地カードを1枚捨てないかぎり、呪われた大怪物を生け贄に捧げる。

4/3

壊れやすさを持つ飛行クリーチャー。デメリットは土地カードを1枚捨てることによって回避できるが、何度も対象にされるとさすがに追いつかなくなる。

ブロック内を見てもセンギアの吸血鬼/Sengir Vampireなどこれより強いクリーチャーは数多く、この時代の飛行クリーチャーとしてはカスレア扱いを受けることになった。

一応、壌土からの生命/Life from the Loamなどで土地カードを供給したり、被覆を持たせるオーラ装備品を(通常は土地を捨てつつ)付ければ損失を薄めることもできる。しかし、そうまでして5マナ4/3飛行を使う気にはならないだろう。

総合的に見て、対象にされたことによる効果を逆にメリットにできない限り、構築での採用は難しいだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif