暗き男爵領/The Dark Barony (次元カード)
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Pepperskitter (トーク | 投稿記録) (→参考) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
4行: | 4行: | ||
|タイプ=次元 | |タイプ=次元 | ||
|次元=ウルグローサ(Ulgrotha) | |次元=ウルグローサ(Ulgrotha) | ||
− | |カードテキスト=黒でないカードが1枚いずれかの領域からいずれかのプレイヤーの墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。<br /> | + | |カードテキスト=黒でないカードが1枚いずれかの領域からいずれかのプレイヤーの墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。<br />カオスが起こるたび、各対戦相手はそれぞれカードを1枚捨てる。 |
|アーティスト=Pete Venters | |アーティスト=Pete Venters | ||
|Gathererid=198083 | |Gathererid=198083 | ||
10行: | 10行: | ||
}} | }} | ||
− | + | [[センギア男爵/Baron Sengir]]が支配する領域が[[次元]][[カード]]化。[[黒]]でない[[カード]]が[[墓地]]に置かれるたび[[ライフ]]を失わせる。[[カオス能力]]は[[手札破壊]]。 | |
+ | |||
+ | [[誘発型能力]]は[[領域]]を問わないため、[[除去]]以外に手札破壊や[[ライブラリー破壊]]でも[[誘発]]する。特にライブラリー破壊は墓地に置く枚数が多く効率が良い。 | ||
+ | |||
+ | カオス能力によっても誘発型能力が誘発し得るが、自分の[[デッキカラー]]が黒で有利な場合は[[プレインズウォーク]]の危険を冒してまで[[次元ダイス]]を振る必要は無いだろう。 | ||
+ | |||
+ | *誘発型能力の[[誘発条件]]はいずれかの領域から墓地に置かれることを[[誘発条件]]としているため、カードが[[戦場]]から離れたときも戦場の[[特性]]ではなく墓地に置かれた後の特性を見て誘発するか決まる。例えば黒の[[クリーチャー]]を[[コピー]]した[[クローン/Clone]]が死亡したとき、墓地のクローンは黒でないカードなので能力が誘発する。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== |
2023年4月15日 (土) 01:21時点における最新版
次元カード
The Dark Barony / 暗き男爵領次元 ― ウルグローサ(Ulgrotha)
黒でないカードが1枚いずれかの領域からいずれかのプレイヤーの墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
カオスが起こるたび、各対戦相手はそれぞれカードを1枚捨てる。
アーティスト:Pete Venters
センギア男爵/Baron Sengirが支配する領域が次元カード化。黒でないカードが墓地に置かれるたびライフを失わせる。カオス能力は手札破壊。
誘発型能力は領域を問わないため、除去以外に手札破壊やライブラリー破壊でも誘発する。特にライブラリー破壊は墓地に置く枚数が多く効率が良い。
カオス能力によっても誘発型能力が誘発し得るが、自分のデッキカラーが黒で有利な場合はプレインズウォークの危険を冒してまで次元ダイスを振る必要は無いだろう。
- 誘発型能力の誘発条件はいずれかの領域から墓地に置かれることを誘発条件としているため、カードが戦場から離れたときも戦場の特性ではなく墓地に置かれた後の特性を見て誘発するか決まる。例えば黒のクリーチャーをコピーしたクローン/Cloneが死亡したとき、墓地のクローンは黒でないカードなので能力が誘発する。
[編集] 関連カード
次元タイプ「ウルグローサ(Ulgrotha)」を有するカード(→次元タイプ#ウルグローサ参照)
[編集] ストーリー
ウルグローサ/Ulgrothaの暗き男爵領を次元カード化したもの(イラスト)。詳細は暗き男爵領/The Dark Baronyを参照。