Forgotten Lore

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(WHISPERのテキスト異常)
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Forgotten Lore}}
 
{{#card:Forgotten Lore}}
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]
 +
''WHISPERのテキストには誤りがあります。「あなたはその対戦相手が、既にForgotten Loreのために選ばれたカードを除きカードを選べなくなるまでこの過程を繰り返してもよい。」は「その対戦相手が既にForgotten Loreのために選ばれたカードを選べないことを除き、この過程を繰り返す。」と読み替えて下さい。''
  
 
[[墓地]]再利用[[呪文]]。
 
[[墓地]]再利用[[呪文]]。
  
墓地から1枚の[[カード]]を[[手札]]に戻すことができるが、どのカードを戻せるかは相手[[プレイヤー]]が指定する。
+
墓地から1枚の[[カード]]を[[手札]][[戻す]]ことができるが、どのカードを戻せるかは[[対戦相手]]が指定する。相手の指定が気に入らなければ別のカードを再選択させることもできるが、そのためには[[マナ]]を追加消費しなければならないので、[[マナ・コスト]]は軽量だが実質的にはかなりの高コストになってしまう点がデメリット。
相手の指定が気に入らなければ別のカードを再選択させることもできるが、そのためには[[マナ]]を追加消費しなければならないので、[[マナ・コスト]]は軽量だが実質的にはかなりの高コストになってしまう点がデメリット。
+
  
当然相手は『こちらが欲しくない』ものから選ぶはずなので、墓地にカードが1枚しかなければ1マナでそのカードを回収できるが、2枚あれば2マナ、3枚ならば3マナ…となっていくことが予想できる。
+
当然相手は「こちらが欲しくない」ものから選ぶはずなので、墓地にカードが1枚しかなければ1マナでそのカードを[[回収]]できるが、2枚あれば2マナ、3枚ならば3マナ……となっていくことが予想できる。つまり実質的に『最大で墓地にあるカード数と同じだけの([[緑マナ|緑]])を[[支払う|支払え]]ば、任意のカード1枚を手札に戻せる』呪文といえる。
つまり実質的に『最大で墓地にあるカード数と同じだけの(緑)マナを払えば、任意のカード1枚を手札に戻せる』呪文といえる。
+
  
ある意味、[[Regrowth]]の改善版といえるが、ほとんど使われていなかった。
+
ある意味、[[新たな芽吹き/Regrowth]]の改善版といえるが、ほとんど使われていなかった。墓地のカードを[[リソース]]として消費([[追放]])できる後の世ならともかく、これが作られた当時では墓地は基本的に増えつづけるもの。中盤以降、再利用したくなるようなタイミングでは大量にマナが必要となり、さすがに[[重い|重]]過ぎるわけだ。これ自身も追放されずに墓地に置かれるため2枚目以降が使いづらくなるのもネック。
墓地のカードを[[リソース]]として消費([[ゲームから取り除く]])できる後の世ならともかく、これが作られた当時では墓地は基本的に増えつづけるもの。
+
中盤以降、再利用したくなるようなタイミングでは大量にマナが必要となり、さすがに重すぎになるわけだ。
+
  
*墓地のカードを順番に選んでいく際に、カードの順番がバラバラにならないように注意。
+
*墓地のカードを順番に選んでいく際に、カードの順番がバラバラにならないように注意。[[ウルザ・ブロック]]より前のカードセットを使用できる[[フォーマット]]では墓地のカードの順序を入れ替えてはいけない。
墓地も[[ライブラリー]]と同様、何の効果も無くカードの順番を変えてはならない。
+
 
*[[次元の混乱]]にて、[[黒]]の[[隠された知識/Shrouded Lore]]として[[タイムシフト]]。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[黒]]の[[隠された知識/Shrouded Lore]]として[[タイムシフト]]。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[アンコモン]]

2024年11月3日 (日) 18:32時点における最新版


Forgotten Lore (緑)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたの墓地にあるカードを1枚選ぶ。あなたは(緑)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはその対戦相手が、既にForgotten Loreのために選ばれたカードを除きカードを選べなくなるまでこの過程を繰り返してもよい。その後最後に選ばれたカードをあなたの手札に加える。


WHISPERのテキストには誤りがあります。「あなたはその対戦相手が、既にForgotten Loreのために選ばれたカードを除きカードを選べなくなるまでこの過程を繰り返してもよい。」は「その対戦相手が既にForgotten Loreのために選ばれたカードを選べないことを除き、この過程を繰り返す。」と読み替えて下さい。

墓地再利用呪文

墓地から1枚のカード手札戻すことができるが、どのカードを戻せるかは対戦相手が指定する。相手の指定が気に入らなければ別のカードを再選択させることもできるが、そのためにはマナを追加消費しなければならないので、マナ・コストは軽量だが実質的にはかなりの高コストになってしまう点がデメリット。

当然相手は「こちらが欲しくない」ものから選ぶはずなので、墓地にカードが1枚しかなければ1マナでそのカードを回収できるが、2枚あれば2マナ、3枚ならば3マナ……となっていくことが予想できる。つまり実質的に『最大で墓地にあるカード数と同じだけの()を支払えば、任意のカード1枚を手札に戻せる』呪文といえる。

ある意味、新たな芽吹き/Regrowthの改善版といえるが、ほとんど使われていなかった。墓地のカードをリソースとして消費(追放)できる後の世ならともかく、これが作られた当時では墓地は基本的に増えつづけるもの。中盤以降、再利用したくなるようなタイミングでは大量にマナが必要となり、さすがに過ぎるわけだ。これ自身も追放されずに墓地に置かれるため2枚目以降が使いづらくなるのもネック。

[編集] 参考

QR Code.gif