ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(日本語カード画像のリンクは削除)
3行: 3行:
 
元祖「実用的な」使いまわし[[火力]]。[[ダブルシンボル]](実質[[トリプルシンボル]])ながらも様々な[[デッキ]]に投入され活躍した。
 
元祖「実用的な」使いまわし[[火力]]。[[ダブルシンボル]](実質[[トリプルシンボル]])ながらも様々な[[デッキ]]に投入され活躍した。
  
何度[[打ち消す|打ち消し]]ても戻ってくるため、[[パーミッション]]に対して脅威となった。[[ミラージュ]]時代では[[雲散霧消/Dissipate]]はこのカードのために使われたといっても過言ではない。このカードを[[除去]]兼[[フィニッシャー]]とする[[カウンターハンマー]]というデッキも登場し、[[トーナメント]]を賑わした。[[パーミッション]]対策となるはずのカードが、パーミッションと手を結ぶとは皮肉なものだ。
+
何度[[打ち消す|打ち消し]]ても戻ってくるため、[[パーミッション]]に対して脅威となった。[[ミラージュ]]時代では[[雲散霧消/Dissipate]]はこのカードのために使われたといっても過言ではない。このカードを[[除去]]兼[[フィニッシャー]]とする[[カウンターハンマー]]というデッキも登場し、[[トーナメント]]を賑わした。[[パーミッション]]対策となるはずのカードが、パーミッションと手を結ぶとは皮肉なものである。
  
[[第8版]]でも[[再録]]されたが、日の目を見ることは無かった。高速デッキが多かったことや、[[青]]がしばらく弱かった事、[[神河物語]]後は天敵である[[邪魔/Hinder]]や[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]が存在したためである。
+
[[第8版]][[再録]]されたが、目立った活躍はなかった。高速デッキが多かったことや、[[青]]がしばらく弱かったことが原因。また[[神河物語]]後は天敵である[[邪魔/Hinder]]や[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]が登場したのも痛手であった。
 
+
[[第9版を選ぼう]]では[[陶片のフェニックス/Shard Phoenix]]に負け、[[第9版]]再録を逃している。
+
  
 
*正確にいうとこれ以前にも[[死の火花/Death Spark]]という「[[墓地]]から手札に戻る」火力呪文もあるにはあったが、威力や条件面で、当時のスタンダードなどにおいて活躍はできなかった。現在の[[ヴィンテージ]]では、それを使用するデッキは存在する。
 
*正確にいうとこれ以前にも[[死の火花/Death Spark]]という「[[墓地]]から手札に戻る」火力呪文もあるにはあったが、威力や条件面で、当時のスタンダードなどにおいて活躍はできなかった。現在の[[ヴィンテージ]]では、それを使用するデッキは存在する。
*[[第8版]]の{{日本語画像|Hammer of Bogardan~8ED|日本語版}}では、テキスト内にボガーダンの'''槌'''と書かれている(漢字の偏が違う)。
+
*[[第9版を選ぼう]]第9週に登場したが、[[陶片のフェニックス/Shard Phoenix]]に敗れ[[第9版]]再録を逃す。
 +
*第8版の日本語版カードには、テキスト内に「ボガーダンの'''槌'''」と書かれている[[誤植]]がある(漢字の偏が違う)。
  
 
==参考==
 
==参考==

2011年6月16日 (木) 22:54時点における版


元祖「実用的な」使いまわし火力ダブルシンボル(実質トリプルシンボル)ながらも様々なデッキに投入され活躍した。

何度打ち消しても戻ってくるため、パーミッションに対して脅威となった。ミラージュ時代では雲散霧消/Dissipateはこのカードのために使われたといっても過言ではない。このカードを除去フィニッシャーとするカウンターハンマーというデッキも登場し、トーナメントを賑わした。パーミッション対策となるはずのカードが、パーミッションと手を結ぶとは皮肉なものである。

第8版再録されたが、目立った活躍はなかった。高速デッキが多かったことや、がしばらく弱かったことが原因。また神河物語後は天敵である邪魔/Hinder頭蓋の摘出/Cranial Extractionが登場したのも痛手であった。

参考

QR Code.gif