毒牙/Venom

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理&追記)
2行: 2行:
 
[[茂みのバジリスク/Thicket Basilisk]]と同等の[[バジリスク能力]]を付与する[[オーラ]]。
 
[[茂みのバジリスク/Thicket Basilisk]]と同等の[[バジリスク能力]]を付与する[[オーラ]]。
  
任意の[[クリーチャー]]にバジリスク能力を与えられる柔軟性が長所だが、[[個別エンチャント]]ゆえの[[コスト・パフォーマンス]]の悪さがある。例えば、[[小型クリーチャー]]につけると[[対戦相手]]のクリーチャーを倒せてもこちらも倒されて[[カード]]2枚の損失となる。逆に[[大型クリーチャー]]ならば、バジリスク能力がなくても相手を倒せてしまう。
+
任意の[[クリーチャー]]にバジリスク能力を与えられる柔軟性が長所だが、オーラゆえの[[コスト・パフォーマンス]]の悪さがある。例えば、[[小型クリーチャー]]につけると[[対戦相手]]のクリーチャーを倒せてもこちらも倒されて[[カード]]2枚の損失となる。逆に[[大型クリーチャー]]ならば、バジリスク能力がなくても相手を倒せてしまう。
  
したがって、高[[タフネス]]の[[壁]]や[[再生]]持ちなど「倒せないけど倒されない」クリーチャーにつけるのが、このカードを生かす方法の一つになる。ただ、そういったクリーチャーはそれ単独で十分な働きができるカードでないと[[デッキ]]に入れづらいため、これとの組み合わせ前提での採用はしにくい。
+
したがって、高[[タフネス]]の[[壁]]や[[再生]]持ちなど「倒せないけど倒されない」クリーチャーにつけるのが、このカードを活かす方法の一つになる。ただ、そういったクリーチャーはそれ単独で十分な働きができるカードでないと[[デッキ]]に入れづらいため、これとの組み合わせ前提での採用はしにくい。
 +
 
 +
有望な活用法は[[ブロック強制]]を持つクリーチャーとの[[ギミック]]だろう。これは[[寄せ餌/Lure]]とバジリスクの[[コンボ]]と同じ効果が見込めるもの。例えば、[[嘲るエルフ/Taunting Elf]]ならば[[軽い|軽く]]て済む点が魅力。(コンボについては[[バジリスク能力#バジリスク能力と寄せ餌]]も参照)
  
有望な活用法は[[ブロック強制]]を持つクリーチャーとの[[ギミック]]だろう。これは[[寄せ餌/Lure]]とバジリスクの[[コンボ]]と同じ効果が見込めるもの。例えば、[[嘲るエルフ/Taunting Elf]]ならば[[軽い|軽くて]]済む点が魅力。(コンボについては[[バジリスク能力#バジリスク能力と寄せ餌]]も参照)
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[コモン]]3
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[コモン]]3
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]

2010年8月4日 (水) 04:11時点における版


Venom / 毒牙 (1)(緑)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが壁(Wall)でないクリーチャーをブロックするか、壁でないクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、戦闘終了時に他のクリーチャーを破壊する。


茂みのバジリスク/Thicket Basiliskと同等のバジリスク能力を付与するオーラ

任意のクリーチャーにバジリスク能力を与えられる柔軟性が長所だが、オーラゆえのコスト・パフォーマンスの悪さがある。例えば、小型クリーチャーにつけると対戦相手のクリーチャーを倒せてもこちらも倒されてカード2枚の損失となる。逆に大型クリーチャーならば、バジリスク能力がなくても相手を倒せてしまう。

したがって、高タフネス再生持ちなど「倒せないけど倒されない」クリーチャーにつけるのが、このカードを活かす方法の一つになる。ただ、そういったクリーチャーはそれ単独で十分な働きができるカードでないとデッキに入れづらいため、これとの組み合わせ前提での採用はしにくい。

有望な活用法はブロック強制を持つクリーチャーとのギミックだろう。これは寄せ餌/Lureとバジリスクのコンボと同じ効果が見込めるもの。例えば、嘲るエルフ/Taunting Elfならば軽くて済む点が魅力。(コンボについてはバジリスク能力#バジリスク能力と寄せ餌も参照)

参考

QR Code.gif