遊牧の民の長ピアナ/Pianna, Nomad Captain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*[[サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion]]と違い自身も[[修整]]を受けるため、攻撃時は実質3/3である。
 
*[[サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion]]と違い自身も[[修整]]を受けるため、攻撃時は実質3/3である。
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・[[兵士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。その後、2008年1月18日の[[オラクル]]更新で兵士は削除された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ピアナ/Pianna]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ピアナ/Pianna]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]

2010年1月28日 (木) 01:38時点における版


Pianna, Nomad Captain / 遊牧の民の長ピアナ (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ノーマッド(Nomad)

遊牧の民の長ピアナが攻撃するたび、攻撃しているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/2

いにしえの士気高揚/Moraleを内蔵したクリーチャー攻撃に参加すると攻撃クリーチャー全体強化できる。

当時弱体化していた白ウィニー復権の鍵になるかと期待されたカードだったが、それほどの戦績は残せなかった。同等のコストでより強力なクリーチャーや火力が繰り出される環境の影響が大きかったからである。

参考

QR Code.gif