黒緑
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | 黒の持つ高い[[クリーチャー]][[除去]]能力や[[手札破壊]]が道をこじ開け、緑のクリーチャーが相手をなぎ倒すといったデッキが多い。黒のクリーチャーを除く大抵の[[パーマネント]]を除去できるため、汎用性はかなり高い。またその汎用性から穿ったカードによる[[シナジー]]よりも単純な[[カードパワー]] | + | 黒の持つ高い[[クリーチャー]][[除去]]能力や[[手札破壊]]が道をこじ開け、緑のクリーチャーが相手をなぎ倒すといったデッキが多い。黒のクリーチャーを除く大抵の[[パーマネント]]を除去できるため、汎用性はかなり高い。またその汎用性から穿ったカードによる[[シナジー]]よりも単純な[[カードパワー]]を重視した[[グッドスタッフ]]的な構成となることが多い。反面、何でもできる分決め手に欠き、器用貧乏と揶揄されることも多い。またグッドスタッフの常としてデッキ構築に金がかかりやすい。 |
==代表的なデッキ== | ==代表的なデッキ== |
2009年2月10日 (火) 14:41時点における版
ゴルガリカラー(Golgari Color)は、マジックにおける色の組み合わせのうち、黒と緑の組み合わせのことである。ラヴニカ・ブロックのストーリーに登場するギルド/Guildのひとつ、ゴルガリ団/The Golgariに由来する。
概要
黒の持つ高いクリーチャー除去能力や手札破壊が道をこじ開け、緑のクリーチャーが相手をなぎ倒すといったデッキが多い。黒のクリーチャーを除く大抵のパーマネントを除去できるため、汎用性はかなり高い。またその汎用性から穿ったカードによるシナジーよりも単純なカードパワーを重視したグッドスタッフ的な構成となることが多い。反面、何でもできる分決め手に欠き、器用貧乏と揶揄されることも多い。またグッドスタッフの常としてデッキ構築に金がかかりやすい。