青サビ/Verdigris

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Verdigris}}
 
{{#card:Verdigris}}
 +
後に登場した[[酸化/Oxidize]]や[[帰化/Naturalize]]と比較するととんでもなく弱いカード。[[インスタント]]であることを無視すれば、[[熊 (俗称)|熊]]が付いてくる[[ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan]]や[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]の方がよっぽどマシである。当時の[[色の役割]]は[[アーティファクト]][[破壊]]では[[緑]]は[[赤]]よりも下とされていたため、[[粉砕/Shatter]]より上にならないようにされていたのだ。
  
後に登場した[[酸化/Oxidize]]や[[帰化/Naturalize]]と比較するととんでもなく弱いカード。
+
それでもこの当時の緑プレイヤーは感激した。なぜなら、緑にとって[[インスタント]]で初めてのリスク無しのアーティファクト除去だったからだ(リスクありなら[[崩壊/Crumble]]が存在していた)。
[[熊#informal|インスタント]]であることを無視すれば、[[熊]]が付いてくる[[ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan]]や[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]の方がよっぽどマシである。
+
当時の[[色の役割]]は[[アーティファクト]][[破壊]]では[[緑]]は[[赤]]よりも下とされていたため、[[粉砕/Shatter]]より上にならないようにされていたのだ。
+
 
+
それでもこの当時の緑プレイヤーは感激した。
+
何故なら、緑にとって[[インスタント]]で初めてのリスク無しのアーティファクト除去だったからだ。(リスクありなら[[崩壊/Crumble]]が存在していた)
+
  
 
[[色の役割]]の変遷がよく分かるカードである。
 
[[色の役割]]の変遷がよく分かるカードである。
  
 
*後にまったく同じ内容で[[空想+現実/Illusion+Reality|現実/Reality]]になる。
 
*後にまったく同じ内容で[[空想+現実/Illusion+Reality|現実/Reality]]になる。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

2008年8月30日 (土) 14:23時点における版


Verdigris / 青サビ (2)(緑)
インスタント

アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。


後に登場した酸化/Oxidize帰化/Naturalizeと比較するととんでもなく弱いカード。インスタントであることを無視すれば、が付いてくるウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutanヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shamanの方がよっぽどマシである。当時の色の役割アーティファクト破壊ではよりも下とされていたため、粉砕/Shatterより上にならないようにされていたのだ。

それでもこの当時の緑プレイヤーは感激した。なぜなら、緑にとってインスタントで初めてのリスク無しのアーティファクト除去だったからだ(リスクありなら崩壊/Crumbleが存在していた)。

色の役割の変遷がよく分かるカードである。

参考

QR Code.gif