Karn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
=Karn([[Vanguard]])=
 
 
 
{{ヴァンガード
 
{{ヴァンガード
 
|カード名=Karn
 
|カード名=Karn
9行: 7行:
 
}}
 
}}
  
[[機械の行進/March of the Machines]]効果。ただし自分だけ。
+
自分だけの[[機械の行進/March of the Machines]][[能力]]を持つ[[ヴァンガード]]
[[ミラディン・ブロック]]の登場により、このVanguardが作られた当時から状況は一変し、このカードは非常に強力なものとなってしまった。
+
ミラディン登場後であれば、少なくとも[[手札]]も[[ライフ]]もプラスということにはならなかったのではないだろうか。
+
  
[[破壊されない]][[アーティファクト]]と組み合わせるとやはり強い。
+
[[ミラディン・ブロック]]の登場により、このヴァンガードが作られた当時から状況は一変し、このヴァンガードは非常に強力なものとなってしまった。ミラディン登場後であれば、少なくとも[[手札]][[ライフ]]もプラスということにはならなかったのではないだろうか。
他にも、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]や[[静態の宝珠/Static Orb]]を[[対立/Opposition]]の[[コスト]]にあてて、自分だけ恩恵を受けるというのも面白いかもしれない。
+
  
一方で、[[アーティファクト・土地]]は通常即座に[[墓地]]に置かれてしまうなど、デメリットが無いではない。
+
[[破壊されない]][[アーティファクト]]と組み合わせるとやはり強い。他にも、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]や[[静態の宝珠/Static Orb]]を[[対立/Opposition]]の[[コスト]]にあてて、自分だけ恩恵を受けるというのも面白いかもしれない。
また、[[クリーチャー]]である[[装備品]]は[[装備]]できないことにも注意が必要。
+
 
 +
一方で、[[アーティファクト・土地]]は通常即座に[[墓地]]に置かれてしまうなど、デメリットが無いわけではない。また、[[クリーチャー]]である[[装備品]]は[[装備]]できないことにも注意が必要。
  
 
*[[茶単]]系デッキではかなり使いやすいだろう。
 
*[[茶単]]系デッキではかなり使いやすいだろう。
<!--*[[厳かなモノリス/Grim Monolith]]や[[魔力の櫃/Mana Vault]]などとの相性は抜群。クリーチャー化されたことで自力で[[アンタップ]]できるようになるからだ。-->
 
<!--↑どういうことか理解できません。-->
 
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem]]
 
*[[銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem]]
*[[背景世界/ストーリー用語]][[カーン/Karn]]
+
*[[カーン/Karn]][[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[カード個別評価:Vanguard]]
 
*[[カード個別評価:Vanguard]]

2008年8月28日 (木) 12:30時点における版

テンプレート:ヴァンガード

自分だけの機械の行進/March of the Machines能力を持つヴァンガード

ミラディン・ブロックの登場により、このヴァンガードが作られた当時から状況は一変し、このヴァンガードは非常に強力なものとなってしまった。ミラディン登場後であれば、少なくとも手札ライフもプラスということにはならなかったのではないだろうか。

破壊されないアーティファクトと組み合わせるとやはり強い。他にも、吠えたける鉱山/Howling Mine静態の宝珠/Static Orb対立/Oppositionコストにあてて、自分だけ恩恵を受けるというのも面白いかもしれない。

一方で、アーティファクト・土地は通常即座に墓地に置かれてしまうなど、デメリットが無いわけではない。また、クリーチャーである装備品装備できないことにも注意が必要。

  • 茶単系デッキではかなり使いやすいだろう。

参考

http://mtgwiki.com/wiki/Karn」より作成
QR Code.gif