再入植/Repopulate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Repopulate}}
 
{{#card:Repopulate}}
  
[[墓地]][[クリーチャー]][[ライブラリー]]に戻す[[カード]]
+
[[プレイヤー]]1人の[[墓地]]にある[[クリーチャー]][[カード]][[ライブラリー]]に戻すカード。
[[ウィニー]]デッキのサポートや、[[適者生存/Survival of the Fittest]]の回転によってクリーチャーの比率が落ちたライブラリーを補充するのに使える。
+
  
また、[[生ける屍/Living Death]]の前に[[対戦相手]]の墓地を空にしてしまう、などといったことも可能。
+
[[ウィニー]][[デッキ]]のサポートや、[[適者生存/Survival of the Fittest]]の回転によってクリーチャーの比率が落ちたライブラリーを補充するのに使える。
実際、その目的で[[波動機リアニメイト]]の[[サイドボード]]に採用されたこともある。
+
 
 +
[[生ける屍/Living Death]]の前に[[対戦相手]]の墓地を空にしてしまう、などといったことも可能。実際、その目的で[[波動機リアニメイト]]の[[サイドボード]]に採用されたこともある。
  
 
いずれにせよ、[[構築]]では[[コンボ]]デッキで使いたいカードである。
 
いずれにせよ、[[構築]]では[[コンボ]]デッキで使いたいカードである。
  
[[リミテッド]]ならばなかなか使い勝手は良い。
+
[[リミテッド]]ならばなかなか使い勝手は良い。後半、ライブラリーの建て直しをしつつクリーチャーを引く確率を高める事は、1枚の[[カード・アドバンテージ]]を失って尚余りある[[効果]]と言えるし、[[サイクリング]]による融通性も評価出来る。
後半、[[ライブラリー]]の建て直しをしつつクリーチャーを引く確率を高める事は、1枚の[[カード・アドバンテージ]]を失って尚余りある効果と言えるし、[[サイクリング]]による融通性も評価出来る。
+
  
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]

2008年8月13日 (水) 19:42時点における版


Repopulate / 再入植 (1)(緑)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、そのプレイヤーのライブラリーに加えて切り直す。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)


プレイヤー1人の墓地にあるクリーチャーカードライブラリーに戻すカード。

ウィニーデッキのサポートや、適者生存/Survival of the Fittestの回転によってクリーチャーの比率が落ちたライブラリーを補充するのに使える。

生ける屍/Living Deathの前に対戦相手の墓地を空にしてしまう、などといったことも可能。実際、その目的で波動機リアニメイトサイドボードに採用されたこともある。

いずれにせよ、構築ではコンボデッキで使いたいカードである。

リミテッドならばなかなか使い勝手は良い。後半、ライブラリーの建て直しをしつつクリーチャーを引く確率を高める事は、1枚のカード・アドバンテージを失って尚余りある効果と言えるし、サイクリングによる融通性も評価出来る。


参考

QR Code.gif