砂漠セロドン/Desert Cerodon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
1[[マナ]]でサイクリングできるため、序盤に引いても展開を遅らせずに[[手札]]を回転させることができる。[[マナ・コスト]]相応の[[パワー]]を持つため、[[戦場]]に出せたら[[凶暴な力/Brute Strength]]などで敵陣突破を狙いたい。 | 1[[マナ]]でサイクリングできるため、序盤に引いても展開を遅らせずに[[手札]]を回転させることができる。[[マナ・コスト]]相応の[[パワー]]を持つため、[[戦場]]に出せたら[[凶暴な力/Brute Strength]]などで敵陣突破を狙いたい。 | ||
− | [[モダン]]では[[アラーラ再誕]] | + | [[モダン]]では[[アラーラ再誕]]の1マナサイクリング[[クリーチャー]]より[[サイズ]]が大きいため、[[死せる生]]に採用されていた。しかしサイクリングで墓地に仕込む以外の用途がなく、[[戦場]]では[[バニラ]]相当なこともあり、[[モダンホライゾン2]]の[[想起]]クリーチャーや[[指輪物語:中つ国の伝承]]の[[土地サイクリング]]クリーチャーなどに押され姿を消していった。 |
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[フレンチ・バニラの一覧]]([[機能別カードリスト]]) | ||
+ | *[[セロドン/Cerodon]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[コモン]] |
2025年2月23日 (日) 21:15時点における最新版
サイクリングを持つファッティ。斧研ぎの巨人/Axegrinder Giant(及び斧研ぎの巨人の同型再版)の上位互換である。
1マナでサイクリングできるため、序盤に引いても展開を遅らせずに手札を回転させることができる。マナ・コスト相応のパワーを持つため、戦場に出せたら凶暴な力/Brute Strengthなどで敵陣突破を狙いたい。
モダンではアラーラ再誕の1マナサイクリングクリーチャーよりサイズが大きいため、死せる生に採用されていた。しかしサイクリングで墓地に仕込む以外の用途がなく、戦場ではバニラ相当なこともあり、モダンホライゾン2の想起クリーチャーや指輪物語:中つ国の伝承の土地サイクリングクリーチャーなどに押され姿を消していった。