猛きセロドン/Bull Cerodon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新しいページ: '{{#card:Bull Cerodon}} {{未評価|アラーラの断片}} ==参考== *カード個別評価:アラーラの断片 - アンコモン') |
|||
(6人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Bull Cerodon}} | {{#card:Bull Cerodon}} | ||
− | {{ | + | [[警戒]]と[[速攻]]という2つの[[能力]]を持った[[ファッティ]]。 |
+ | |||
+ | [[マナ・コスト]]は[[重い]]が、[[サイズ]]は大きく、[[アタッカー]]と[[ブロッカー]]の仕事を同時にこなせる非常に強力な[[クリーチャー]]。[[リミテッド]]では、[[色]]を決める基準になるレベルの[[カード]]。 | ||
+ | |||
+ | *しばらくして[[下位種]]に[[セロドンの一年仔/Cerodon Yearling]]が登場。 | ||
+ | *日本語版[[プレミアム・カード]]では[[カード名]]が『雄牛セロドン』になっているが、『猛きセロドン』が正式なカード名である。 | ||
+ | **[[Gatherer]]の登録名では「'''雄'''きセロドン」となっている誤りがある({{Gatherer|id=187130|該当ページ}})。 | ||
+ | *[[ドクター・フー統率者デッキ]]では[[上位互換]]として[[宇宙船内の恐竜/Dinosaurs on a Spaceship]]が登場した。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/アラーラの断片の対抗色カード}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[セロドン/Cerodon]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]] |
2025年2月23日 (日) 21:11時点における最新版
マナ・コストは重いが、サイズは大きく、アタッカーとブロッカーの仕事を同時にこなせる非常に強力なクリーチャー。リミテッドでは、色を決める基準になるレベルのカード。
- しばらくして下位種にセロドンの一年仔/Cerodon Yearlingが登場。
- 日本語版プレミアム・カードではカード名が『雄牛セロドン』になっているが、『猛きセロドン』が正式なカード名である。
- ドクター・フー統率者デッキでは上位互換として宇宙船内の恐竜/Dinosaurs on a Spaceshipが登場した。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
アラーラの断片の対抗色サイクル。各断片のアンコモンに1枚ずつ存在する。
- ジェスの浸透者/Jhessian Infiltrator
- 潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler
- 急転回/Swerve
- 屍からの発生/Necrogenesis
- 猛きセロドン/Bull Cerodon