気宇壮大/Larger Than Life

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
12行: 12行:
 
*[[世界選手権16]]で早くからプレビューされていたが、[[テゼレット/Tezzeret]]の存在を隠すため最終日まで[[フレイバー・テキスト]]部分が隠されていた。
 
*[[世界選手権16]]で早くからプレビューされていたが、[[テゼレット/Tezzeret]]の存在を隠すため最終日まで[[フレイバー・テキスト]]部分が隠されていた。
  
{{フレイバーテキスト|「テゼレット審判長は博覧会の発明品すべてを自分で確かめるらしいんだ。だから目立つ物を作ったんだ。」|バハダールの工匠、ジェバニー}}
+
{{フレイバーテキスト|「テゼレット審判長は博覧会の発明品すべてを自分で確かめるらしいんだ。だから目立つ物を作ったんだ。」|[[エルフ/Elf#文化集団|バハダール]]の工匠、[[カラデシュのその他のキャラクター#ジェバニー/Jehvani|ジェバニー]]}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]

2025年2月1日 (土) 12:24時点における最新版


Larger Than Life / 気宇壮大 (1)(緑)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。


2マナで+4/+4の修整に加えトランプルも付与するのお得意の単体強化カード。

トランプルが付与されるため、チャンプブロックも気にせず+4/+4の修整値を遺憾なく発揮することができる。ソーサリーであるため対応しての除去が怖いが、同じカラデシュ顕在的防御/Blossoming Defenseが隙を埋めてくれる。アグロデッキでは両方採用するのもよいだろう。

静電気式打撃体/Electrostatic Pummelerの良き相方である。1回能力を起動するだけで10/10トランプルとなり、もう一工夫加えれば一撃死級のダメージとなる。 刃の耕作者/Cultivator of Bladesとの組み合わせも侮れない。多くのクリーチャーが+5/+5の修整を受けて殴れば、盤面もプレイヤーもひとたまりもない。

  • 超巨大化/Monstrous Growthの上位互換。
  • 「larger than life」は「実際以上に大きく見える」から転じて「存在感がある、堂々とした、伝説的な」を意味する成句。日本語名の「気宇壮大」は「心構えや発想などが人並み外れて大きく立派なこと」。
  • 世界選手権16で早くからプレビューされていたが、テゼレット/Tezzeretの存在を隠すため最終日までフレイバー・テキスト部分が隠されていた。
「テゼレット審判長は博覧会の発明品すべてを自分で確かめるらしいんだ。だから目立つ物を作ったんだ。」

[編集] 参考

QR Code.gif