銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
他の[[人間]]に[[パワー]][[修整]]と[[護法]]を与える人間・[[兵士]]。
 
他の[[人間]]に[[パワー]][[修整]]と[[護法]]を与える人間・[[兵士]]。
  
{{未評価|機械兵団の進軍:決戦の後に}}
+
人間主体の[[アグロ]]に向いた[[カード]]。2[[マナ]]と[[軽い]]ため[[デッキ]]に複数枚投入しやすく、[[徴兵士官/Recruitment Officer]]などの1マナ人間を[[強化]]して攻撃する流れを作りやすい。[[輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar]]など複数体の人間を展開できるカードとの相性も良好。
 +
 
 +
一般的な[[ロード (俗称)|ロード]]と異なりタフネスは修整されず、代わりに護法で[[除去耐性]]を与える形となっている。そのためクリーチャー同士の[[戦闘]]では相討ちしやすさを改善してはくれない。一方、[[除去]]主体の[[デッキ]]相手では銅纏いを除去しないと他のクリーチャーへの[[単体除去]]が撃ちづらくなるため、[[避雷針]]として機能しやすい。
 +
 
 +
銅纏い自体を守れるようなクリーチャーと相互にカバーしあうと強力である。[[スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben]]との相性が良く、[[コスト]]増加能力と護法の組み合わせでどちらにも除去が撃ちづらくなる。サリアは[[先制攻撃]]持ちのため、パワーのみの修整でも戦闘に貢献しやすいのも利点。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[サヴァイ/Savai#ドラニス/Drannith|銅纏い/Coppercoat]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[サヴァイ/Savai#ドラニス/Drannith|銅纏い/Coppercoat]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍:決戦の後に]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍:決戦の後に]] - [[アンコモン]]

2023年5月14日 (日) 03:05時点における最新版


Coppercoat Vanguard / 銅纏いの先兵 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

あなたがコントロールしていてこれでないすべての人間(Human)は+1/+0の修整を受け護法(1)を持つ。(それが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。)

2/2

他の人間パワー修整護法を与える人間・兵士

人間主体のアグロに向いたカード。2マナ軽いためデッキに複数枚投入しやすく、徴兵士官/Recruitment Officerなどの1マナ人間を強化して攻撃する流れを作りやすい。輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Catharなど複数体の人間を展開できるカードとの相性も良好。

一般的なロードと異なりタフネスは修整されず、代わりに護法で除去耐性を与える形となっている。そのためクリーチャー同士の戦闘では相討ちしやすさを改善してはくれない。一方、除去主体のデッキ相手では銅纏いを除去しないと他のクリーチャーへの単体除去が撃ちづらくなるため、避雷針として機能しやすい。

銅纏い自体を守れるようなクリーチャーと相互にカバーしあうと強力である。スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thrabenとの相性が良く、コスト増加能力と護法の組み合わせでどちらにも除去が撃ちづらくなる。サリアは先制攻撃持ちのため、パワーのみの修整でも戦闘に貢献しやすいのも利点。

[編集] 参考

QR Code.gif