ヴェクシルス・プラエトール/Vexilus Praetor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
使い道の多さが悩ましい点でもあり、相手の動きに対応するなら4マナを残したまま[[ターン]]を回すことになる一方、[[攻撃]]のために出そうとしたところに統率者を狙われれば少なからぬ損失となる。[[多色デッキ]]にも入れやすい[[シングルシンボル]]でもあるので、[[インスタント・タイミング]]で動ける手段を他にも複数仕込んでおくと構えやすくなるだろう。
 
使い道の多さが悩ましい点でもあり、相手の動きに対応するなら4マナを残したまま[[ターン]]を回すことになる一方、[[攻撃]]のために出そうとしたところに統率者を狙われれば少なからぬ損失となる。[[多色デッキ]]にも入れやすい[[シングルシンボル]]でもあるので、[[インスタント・タイミング]]で動ける手段を他にも複数仕込んでおくと構えやすくなるだろう。
  
*[[背景選択]]で選んだ[[背景]]の[[エンチャント]]にもプロテクションは付与される。
+
*[[拠点の守備兵/Bastion Protector]]などと異なり非クリーチャーの統率者にもプロテクションは付与される。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年12月20日 (火) 15:00時点における最新版


Vexilus Praetor / ヴェクシルス・プラエトール (3)(白)
クリーチャー — 近衛団(Custodes) 戦士(Warrior)

瞬速
警戒
皇帝陛下の御加護 ― あなたがコントロールしているすべての統率者はプロテクション(すべて)を持つ。

3/4

瞬速警戒に加え統率者プロテクション(すべて)を与える近衛団戦士

機能するのは統率者戦に限られるが、プロテクションの効果は非常に強力。1ターン限定ではないため避雷針としての能力が高く、瞬速と合わせての除去耐性ブロックされない統率者ダメージと攻守両面で活躍できる。自身がタフネス4の瞬速ブロッカーとなれる点も戦局次第で有用。

使い道の多さが悩ましい点でもあり、相手の動きに対応するなら4マナを残したままターンを回すことになる一方、攻撃のために出そうとしたところに統率者を狙われれば少なからぬ損失となる。多色デッキにも入れやすいシングルシンボルでもあるので、インスタント・タイミングで動ける手段を他にも複数仕込んでおくと構えやすくなるだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif