樹上の伏兵/Treetop Ambusher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Treetop Ambusher}} {{未評価|モダンホライゾン}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン - コモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Treetop Ambusher}}
 
{{#card:Treetop Ambusher}}
  
{{未評価|モダンホライゾン}}
+
[[緑]]版[[疾駆]]クリーチャー。
 +
 
 +
[[攻撃]][[誘発]]の強化含めて[[速攻]]で3点の攻撃を見舞えるのは最序盤ではなかなかのパンチ力。しかし自身の[[P/T]]が小さく、相手にちょっとした[[ブロッカー]]が立つだけで味方の強化もおちおち出来なくなり、早々に[[チャンプアタック]]の一発屋として役目を終えやすい。
 +
 
 +
[[モダンホライゾン]]の[[リミテッド]]環境を考えると、攻撃に行くよりも疾駆でそのまま[[手札]]に戻るのを繰り返す事こそがこのカードの真骨頂とも言える。と言うのも[[白]]と緑には他のクリーチャーが[[戦場に出る]]事を条件とするカードが少なからずあり、その条件を継続的に達成する手段の中でもこれは一番[[マナ]]の負担が軽い[[コモン]]。また、[[狡猾な回避/Cunning Evasion]]が置いてあれば安全にチャンプアタックして味方への+1/+1[[修整]]供給を安定させられる様にもなる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]

2019年6月24日 (月) 23:23時点における最新版


Treetop Ambusher / 樹上の伏兵 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 狂戦士(Berserker)

疾駆(1)(緑)(あなたはこの呪文を、これの疾駆コストで唱えてもよい。そうしたなら、これは速攻を得て、次の終了ステップの開始時に、これを戦場からオーナーの手札に戻す。)
樹上の伏兵が攻撃するたび、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。

2/1

疾駆クリーチャー。

攻撃誘発の強化含めて速攻で3点の攻撃を見舞えるのは最序盤ではなかなかのパンチ力。しかし自身のP/Tが小さく、相手にちょっとしたブロッカーが立つだけで味方の強化もおちおち出来なくなり、早々にチャンプアタックの一発屋として役目を終えやすい。

モダンホライゾンリミテッド環境を考えると、攻撃に行くよりも疾駆でそのまま手札に戻るのを繰り返す事こそがこのカードの真骨頂とも言える。と言うのもと緑には他のクリーチャーが戦場に出る事を条件とするカードが少なからずあり、その条件を継続的に達成する手段の中でもこれは一番マナの負担が軽いコモン。また、狡猾な回避/Cunning Evasionが置いてあれば安全にチャンプアタックして味方への+1/+1修整供給を安定させられる様にもなる。

[編集] 参考

QR Code.gif