破砕団の兄弟/Shattergang Brothers
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(パーフォロスの槌とのシナジーについて追記。) |
|||
6行: | 6行: | ||
生け贄用に大量[[トークン]]生産エンジンや[[エターナルエンチャント]]などを用いることで、自分の損失を薄め、[[対戦相手]]への被害だけを大きくするのが無難な使い方だろうか。[[統率者戦]]の場合、[[黒]]能力は[[統率者]]を生け贄にして[[統率]][[領域]]に戻すテクニックに利用できることも覚えておきたい。 | 生け贄用に大量[[トークン]]生産エンジンや[[エターナルエンチャント]]などを用いることで、自分の損失を薄め、[[対戦相手]]への被害だけを大きくするのが無難な使い方だろうか。[[統率者戦]]の場合、[[黒]]能力は[[統率者]]を生け贄にして[[統率]][[領域]]に戻すテクニックに利用できることも覚えておきたい。 | ||
+ | [[トークン]]生産エンジンとしては、[[テーロス]]で登場した[[パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros]]によって生成できるゴーレムトークンが「アーティファクト・エンチャント・クリーチャー」であり、3種全てのコストをこれ1枚で賄う事ができる。 | ||
*[[ラヴニカ/Ravnica]]在住ながら(2色ではなく)3色である珍しい[[クリーチャー]]。[[ギルド/Guild]]に属さないフリーの仕事人であることが理由のひとつであろうか。 | *[[ラヴニカ/Ravnica]]在住ながら(2色ではなく)3色である珍しい[[クリーチャー]]。[[ギルド/Guild]]に属さないフリーの仕事人であることが理由のひとつであろうか。 |
2014年1月16日 (木) 15:34時点における版
Shattergang Brothers / 破砕団の兄弟 (1)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)
(2)(黒),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:他の各プレイヤーはそれぞれクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
(2)(赤),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:他の各プレイヤーはそれぞれアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
(2)(緑),エンチャントを1つ生け贄に捧げる:他の各プレイヤーはそれぞれエンチャントを1つ生け贄に捧げる。
いろいろなパーマネントを破砕できるものの、同じカード・タイプのカードを代償に要求する伝説のゴブリン兄弟。
いずれの能力も、全員同じカード・タイプのパーマネントを1枚ずつ生け贄に捧げることになるので、結果的にオデッセイの無垢の血/Innocent Bloodなどのサイクルに似た挙動を示す。ただし自分のぶんの生け贄が起動コストになっているため、該当するカード・タイプのものをコントロールしていないときに使うことで自分だけアドバンテージ損を防ぐテクニックが使えないのが大問題。また、どれを生け贄に捧げるのかは各プレイヤーが選ぶため、除去としての確実性もやや欠ける。
生け贄用に大量トークン生産エンジンやエターナルエンチャントなどを用いることで、自分の損失を薄め、対戦相手への被害だけを大きくするのが無難な使い方だろうか。統率者戦の場合、黒能力は統率者を生け贄にして統率領域に戻すテクニックに利用できることも覚えておきたい。 トークン生産エンジンとしては、テーロスで登場したパーフォロスの槌/Hammer of Purphorosによって生成できるゴーレムトークンが「アーティファクト・エンチャント・クリーチャー」であり、3種全てのコストをこれ1枚で賄う事ができる。
- ラヴニカ/Ravnica在住ながら(2色ではなく)3色である珍しいクリーチャー。ギルド/Guildに属さないフリーの仕事人であることが理由のひとつであろうか。
参考
- 10の統率者たち(Uncharted Realms, 著WotC Magic Creative Team)
- カード個別評価:統率者2013 - 神話レア