スナフ・オ・ダーム

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
 
*備考
 
*備考
 
**[[世界選手権00]] 3日目全勝(6-0) ([http://www.wizards.com/sideboard/worlds2000/ 参考])
 
**[[世界選手権00]] 3日目全勝(6-0) ([http://www.wizards.com/sideboard/worlds2000/ 参考])
18行: 17行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
62行: 61行:
 
**[[スイカ]]
 
**[[スイカ]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 +
 +
[[Category:黒緑デッキ|すなふおたあむ]]
 +
[[Category:ビートダウンデッキ|すなふおたあむ]]
 +
[[Category:黒緑ビートダウンデッキ|すなふおたあむ]]
 +
[[Category:マスクス・ブロック構築デッキ|すなふおたあむ]]

2013年4月5日 (金) 23:46時点における最新版

スナフ・オ・ダーム(Snuff-o'-Derm)とは、マスクス・ブロック構築黒緑ビートダウンデッキ

デッキ名は殺し/Snuff Outブラストダーム/Blastodermから由来し、その構成からスイカと呼ばれた走りでもある。


Snuff Out / 殺し (3)(黒)
インスタント

あなたが沼(Swamp)をコントロールしているなら、あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、4点のライフを支払うことを選んでもよい。
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。



Blastoderm / ブラストダーム (2)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

被覆(このクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。)
消散3(このクリーチャーは、その上に消散(fade)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、それから消散カウンターを1個取り除く。できない場合、それを生け贄に捧げる。)

5/5

破滅の印章/Seal of Doom殺し/Snuff Out強行軍/Forced Marchなどで対戦相手クリーチャー除去し、ブラストダーム/Blastodermでトドメを刺す。チャンプブロックに弱いブラストダームを活かすという目的によく合った色の構成と言えるだろう。

[編集] サンプルレシピ

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (16) 3 強行軍/Forced March
2 原始のシャンブラー/Primeval Shambler 4 虐殺/Massacre
4 のたうつウンパス/Thrashing Wumpus 4 恭しき沈黙/Reverent Silence
2 ぶどう棚/Vine Trellis 4 ひずんだレンズ/Distorting Lens
4 沈泥を這うもの/Silt Crawler
4 ブラストダーム/Blastoderm
呪文 (20)
3 血の復讐/Vendetta
1 逢魔が辻/Haunted Crossroads
4 破滅の印章/Seal of Doom
4 殺し/Snuff Out
4 はじける子嚢/Saproling Burst
4 キマイラ像/Chimeric Idol
土地 (24)
12 沼/Swamp
12 森/Forest

[編集] 参考

QR Code.gif