ヒッパリオン/Hipparion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Hipparion}}
 
{{#card:Hipparion}}
  
(1)(白)の[[マナ・コスト]]で1/3は[[バニラ]]でもよくないのに、どういうわけかデメリットが付いた[[クリーチャー]]
+
2[[マナ]]1/3と(当時では)それなりの[[P/T]]を持ち、序盤の[[ブロッカー]]として使えそうだが[[ペナルティ能力]]が足を引っ張っている。
  
 
無理矢理にメリットを探しても、[[パワー]]3以上のクリーチャーの[[寄せ餌/Lure]]や[[挑発]]をすり抜けて、他のパワー2以下のクリーチャーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しにいける、くらいしかない。
 
無理矢理にメリットを探しても、[[パワー]]3以上のクリーチャーの[[寄せ餌/Lure]]や[[挑発]]をすり抜けて、他のパワー2以下のクリーチャーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しにいける、くらいしかない。
  
 +
*[[上位互換]]は[[運命の標を示す者/Beacon of Destiny]]他ゴロゴロあるが、[[第5版]]時には1枚もなかった。
 
*[[フレイバー・テキスト]]には「''昔、誰かが言っていた。戦士にとってのヒッパリオンは、例えて言うなら、飛空騎士にとってのアイスシアーのようなものだと。真に受けるんじゃないぞ。''」とある。その[[Wild Aesthir|アイスシアー]]はなかなかの性能を持ったクリーチャーなので、これもヒッパリオンの弱さを皮肉ったものなのだろう(のちにアイスシアーはエイスサーと訳語が変更された)。
 
*[[フレイバー・テキスト]]には「''昔、誰かが言っていた。戦士にとってのヒッパリオンは、例えて言うなら、飛空騎士にとってのアイスシアーのようなものだと。真に受けるんじゃないぞ。''」とある。その[[Wild Aesthir|アイスシアー]]はなかなかの性能を持ったクリーチャーなので、これもヒッパリオンの弱さを皮肉ったものなのだろう(のちにアイスシアーはエイスサーと訳語が変更された)。
 
*ヒッパリオンという独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[馬]](Horse)に変更された。
 
*ヒッパリオンという独自の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[馬]](Horse)に変更された。

2013年4月4日 (木) 03:51時点における版


Hipparion / ヒッパリオン (1)(白)
クリーチャー — 馬(Horse)

ヒッパリオンは、あなたが(1)を支払わないかぎりパワーが3以上のクリーチャーをブロックできない。

1/3

2マナ1/3と(当時では)それなりのP/Tを持ち、序盤のブロッカーとして使えそうだがペナルティ能力が足を引っ張っている。

無理矢理にメリットを探しても、パワー3以上のクリーチャーの寄せ餌/Lure挑発をすり抜けて、他のパワー2以下のクリーチャーをブロックしにいける、くらいしかない。

  • 上位互換運命の標を示す者/Beacon of Destiny他ゴロゴロあるが、第5版時には1枚もなかった。
  • フレイバー・テキストには「昔、誰かが言っていた。戦士にとってのヒッパリオンは、例えて言うなら、飛空騎士にとってのアイスシアーのようなものだと。真に受けるんじゃないぞ。」とある。そのアイスシアーはなかなかの性能を持ったクリーチャーなので、これもヒッパリオンの弱さを皮肉ったものなのだろう(のちにアイスシアーはエイスサーと訳語が変更された)。
  • ヒッパリオンという独自のクリーチャー・タイプを持っていたが、2007年9月サブタイプ変更(Horse)に変更された。
  • 実用性はともかく、イラストアイスエイジ版)がとても美しい点は見逃せない。
  • 実際のヒッパリオン(hipparion)は、今のウマの祖先に近い動物である。現在のウマの指は1本しかないが、ヒッパリオンは3本の指をもっていたという。

参考

QR Code.gif