Scarecrow

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Scarecrow}}
 
{{#card:Scarecrow}}
  
[[飛行]][[クリーチャー]]対策の[[アーティファクト]]
+
[[飛行]][[クリーチャー]]対策の[[アーティファクト・クリーチャー]]。一応[[クリーチャー]]ではあるが、[[能力]]のほうが本命だろう。
一応[[アーティファクト・クリーチャー]]ではあるが、[[能力]]のほうが本命だろう。
+
  
とはいえこの能力、[[効果]]自体は弱くはないが、[[コスト]]が少々重すぎ。
+
とはいえこの能力、[[効果]]自体は弱くはないが、[[コスト]]が少々重すぎる。
 
+
*飛行を持つクリーチャーからの[[ダメージ]]であれば、それが[[戦闘ダメージ]]だろうが能力によるダメージだろうが、関係なく0にする。
+
*これと対になるような「[[地上クリーチャー]]からの防御」アーティファクトもある。
+
戦闘ダメージしか軽減できないし、普通のアーティファクトでかつ[[エキスパンション]]も異なるなど、相違点も数点あるが。
+
→[[Al-abara's Carpet]]
+
 
+
*Scarecrowとは「案山子(かかし)」のこと。
+
[[ドラゴン]]や[[天使]]、[[奈落の王/Lord of the Pit]]までもが案山子を見て引き返す絵を想像すると、ちょっと笑える。
+
カカシと言えば『へのへのもへじ』のような間抜けで可愛らしいイメージが有るが、もちろんそんなことはない。 → [[http://ww2.wizards.com/gatherer/CardDetails.aspx??set=The%20Dark&name=Scarecrow&ver=1|イラスト]]
+
[[フレイバー・テキスト|フレイバー]]にある通り、どことなく不気味な姿である。
+
<!-- まあ、魔法の案山子だから、なんだろうけど。 -->
+
 
+
*2007年9月のOracle変更により、[[カカシ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
+
  
 +
*飛行を持つクリーチャーからの[[ダメージ]]であれば、それが[[戦闘ダメージ]]だろうが能力によるダメージだろうが、関係なく[[軽減]]する。
 +
*これと対になるような「[[地上クリーチャー]]からの防御」アーティファクトに[[Al-abara's Carpet]]があった。そちらは[[攻撃クリーチャー]]からのダメージしか軽減できないし、普通のアーティファクトでかつ[[エキスパンション]]も異なるなど、相違点も数点ある。
 +
*Scarecrowとは「案山子(かかし)」のこと。一般的なかかしとは違い、このかかしは[[フレイバー・テキスト]]の通りどことなく不気味な姿をしている({{Gatherer|id=1720|イラスト}})。
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[カカシ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[アンコモン]]

2011年10月19日 (水) 14:15時点における最新版


Scarecrow (5)
アーティファクト クリーチャー — カカシ(Scarecrow)

(6),(T):このターン、飛行を持つクリーチャーがあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。

2/2

飛行クリーチャー対策のアーティファクト・クリーチャー。一応クリーチャーではあるが、能力のほうが本命だろう。

とはいえこの能力、効果自体は弱くはないが、コストが少々重すぎる。

[編集] 参考

QR Code.gif