屍賊/Nim

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
12行: 12行:
 
ゲーム上では[[ゾンビ]]に区分される。
 
ゲーム上では[[ゾンビ]]に区分される。
 
[[コントロール]]する[[アーティファクト]]の数を自らの[[パワー]]に算入する[[能力]]を持つものが多く、屍賊の代名詞ともなっている。
 
[[コントロール]]する[[アーティファクト]]の数を自らの[[パワー]]に算入する[[能力]]を持つものが多く、屍賊の代名詞ともなっている。
[[親和#deck|頭蓋囲い/Cranial Plating]]として[[装備品]]化されたこの能力は、[[フィフス・ドーン]]後の[[親和デッキ]]にさらなる爆発力を与えた。
+
[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]として[[装備品]]化されたこの能力は、[[フィフス・ドーン]]後の[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]にさらなる爆発力を与えた。
  
 
<!-- 上記データはカードのフレイバーテキストから。  
 
<!-- 上記データはカードのフレイバーテキストから。  

2008年3月13日 (木) 11:59時点における版

屍賊/Nim

ミラディン/Mirrodinの沼地、メフィドロス/Mephidross(ドロス)に生息するアンデッド。 奇妙なヘルメット状の金属板で頭部を覆っているのが特徴である。

ドロスに充満する腐食金属のガス、屍気の霧/Necrogen Mistsによって産み出される。 この霧に長時間触れていると、生物は精神と肉体を蝕まれ、最終的にこの異形の怪物となる。

思考こそしないが、多くは若干の人間性が残されており、自らの苦しみと恐怖を他者に与えるべく行動する。 群れを成して剃刀ヶ原/Razor Fieldsへ侵攻するのもこのためであろう。

ゲーム上ではゾンビに区分される。 コントロールするアーティファクトの数を自らのパワーに算入する能力を持つものが多く、屍賊の代名詞ともなっている。 頭蓋囲い/Cranial Platingとして装備品化されたこの能力は、フィフス・ドーン後の親和デッキにさらなる爆発力を与えた。


  • ちなみに英語名の「Nim」は造語。別の意味の英単語として存在はするが、上記のような生物や怪物に近い意味を持つわけではない。

無論日本語訳も有る筈が無く、「屍賊」という訳語そのものも完全な造語。極めて珍しい例であり、ある意味で名訳とも言える。

参考

QR Code.gif