催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend
提供:MTG Wiki
場に出たとき、対戦相手の手札を1枚一時的に取り除くナイトメア。
対戦相手の手札を見て選べるのは良いのだが、1/1なのですぐに除去されてしまい、せっかく取り除いたカードが戻ってしまうことが多いのが難点。しかし、2ターン目に対戦相手の手札を把握した上で一時的にでも手札を封じ込められれば優位に立ちやすいし、除去を使わせる避雷針としての役割も果たせる。そのため、序盤の牽制役としてはなかなか便利。クリーチャーとして場に残る事を生かし装備品とセットで使いたい。
スタンダードではノワール、エクステンデッドでは京都迷宮案内などで使われ、ヴィンテージでも使用に値する優良カードである。特に京都迷宮案内では陰謀団式療法/Cabal Therapy(リムーブしたカードを指定)につなぐことで牽制から手札破壊に繋ぐ動きがよく見られた。
- 顔なしの解体者/Faceless Butcherと同じく、CIP能力の解決前に場を離れさせれば、取り除いたカードは永久にそのままになる。
- アラーラの断片で、同じ能力を持った潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Scullerが登場した。