略取/Plunder

提供:MTG Wiki

2008年8月3日 (日) 00:39時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Plunder / 略取 (4)(赤)
ソーサリー

アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。
待機4 ― (1)(赤)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)(赤)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが4個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。)


破砕/Demolishに1マナ増えたら待機が付いた。普通にプレイするとかなり重いが待機コストは2マナ。土地破壊デッキは基本的に3マナ出せないと動けないが、2ターン目にこれを待機させる事で無駄がなくなる。

待機時間がやや長いが、アーティファクトも壊せる汎用性ゆえ、対戦相手へのプレッシャーはなかなかである。

  • カード名は、効果の大本である略奪/Pillageの類義語になっている。

参考

QR Code.gif