マダム・ヴァストラ/Madame Vastra

提供:MTG Wiki

2023年10月15日 (日) 22:04時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Madame Vastra / マダム・ヴァストラ (2)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — トカゲ(Lizard) 探偵(Detective)

《ジェニー・フリント/Jenny Flint》との共闘(このクリーチャーが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたのライブラリーから《ジェニー・フリント/Jenny Flint》を探してあなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。)
マダム・ヴァストラは可能ならブロックされなければならない。
このターンにマダム・ヴァストラからダメージを受けたクリーチャー1体が死亡するたび、手掛かり(Clue)トークン1つと食物(Food)トークン1つを生成する。

3/3

ジェニー・フリント/Jenny Flint共闘する伝説のトカゲ探偵ブロック強制手掛かり食物生成能力を持つ。

未評価カードです
このカード「マダム・ヴァストラ/Madame Vastra」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

手掛かり・食物の生成能力
  • 日本語訳がやや分かりづらいが、「このターン」は「~クリーチャー1体が死亡するたび」に掛かっている。要約すると「これによってダメージが与えられたクリーチャーがそのターン中に死亡するたび、手掛かり食物生成する」という能力である。
  • これが戦場に出たターン以外も有効である。
  • この能力を誘発させるためには、ダメージを与えられたクリーチャーが死亡する時点でこれが戦場にいる必要がある。
    • ただし、戦闘による相討ちなどでこれと相手クリーチャーが同時に墓地に置かれたとしても誘発する(CR:603.10a)。
  • ダメージさえ与えられていれば、致死ダメージ以外の要因で死亡しても誘発する。

参考

QR Code.gif