ティボルトの憤怒鬼/Tibalt's Rager
提供:MTG Wiki
Tibalt's Rager / ティボルトの憤怒鬼 (1)(赤)
クリーチャー — デビル(Devil)
クリーチャー — デビル(Devil)
ティボルトの憤怒鬼が死亡したとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。
(1)(赤):ターン終了時まで、ティボルトの憤怒鬼は+2/+0の修整を受ける。
脚光の悪鬼/Footlight Fiendのような死亡時にダメージを飛ばす能力と、2マナでの+2/+0パンプアップ能力を持つ。
素のサイズは熊を下回るが、ダメージ能力によってパンプアップなしでも2/2のクリーチャーと相打ちを取ることが可能。
パンプアップの回数に制限が無く無色マナも混ぜて支払えるので構えやすく、相手の動きを牽制しながらのアタックやブロックが行いやすい。また、プレインズウォーカーやシステムクリーチャーへの被害を防ぐために、相手のアタックを抑制する場合もある。